教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

彼氏が色々なことに張り合ってきて私もストレスが溜まります。 大学4年で21歳(来月22歳になります。)の女です。彼…

彼氏が色々なことに張り合ってきて私もストレスが溜まります。 大学4年で21歳(来月22歳になります。)の女です。彼氏は大学も学部も同じ同級生で彼氏は22歳です。彼氏と交際してから8月で3年になります。彼氏が最近、何でも私と張り合おうとしてきて、正直私も疲れてきたので、張り合う癖をやめさせたいです。 具体的にはまず就職活動です。私は外資系商社の総合職として内定を貰っています。 商社の総合職に内定が出たことを彼氏にも伝えたところ、「おめでとう。」という言葉ではなく、「俺は国家公務員試験に受かった。あとは官庁訪問(各省庁の最終面接です。)に受かればキャリア組の公務員だから。」と言われました。 そして、私が内定を貰ったのが6月下旬ですが、彼氏も官庁訪問で合格して、7月上旬に国家公務員のキャリア採用の内定が出ました。私は、「キャリア採用の内定は凄いことだからおめでとう。」と素直にお祝いしましたが、彼氏は「外資系の総合職は俺は余裕で内定出るはず。就職の勝ち組は俺だね。」と笑いながら自慢げに言われました。 他にも、彼氏は運動神経が得意な方ではなく、学生時代も球技は苦手だったと本人から聞いていました。 先々週、彼氏の方からスポッチャでテニスをしようと言われたので、「運動苦手じゃなかったっけ?私はいいけど!」と言いました。すると、「男の中では運動は苦手な方だけど女相手なら余裕で勝てる。」と言われました。 そう言っていたので、彼氏と2人でスポッチャに行きました。結果は私の方がテニスは上手で圧勝してしまいました。(私は小・中・高とバレー部でしたが、テニスも人並みには出来ました。) スポッチャから帰る時、彼氏は終始不機嫌になって、私が「夜ご飯どこか食べに行こう」、「この後どこか買い物行く?」と聞いても無言スルーされ、結局デートはそのまま解散になりました。その日から数日は彼氏の機嫌が直ることはなく、LINEも既読無視されました。 お酒もそうです。 彼氏はお酒は得意な方ではなく、体質的にも苦手というかかなり弱い人だと思います。彼氏はビール1杯で顔はもちろん、腕や手、体全体まで真っ赤になる人です。 私は両親が2人ともかなりお酒が強い体質で、2人とも飲んで赤くなることもなく相当飲まないと酔わないくらい強いので、その体質を受け継いでいる気がします。 私もお酒は弱い方ではなく、飲み放題ではビール、サワー、ワイン、焼酎、日本酒とかをちゃんぽんで10杯、15杯とか飲んでも赤くならないタイプで、ワインだと2本、日本酒だと1升くらい飲んで初めて少し足がフワフワしてほろ酔いになるくらいの強さです。 お酒には強い方だと自覚していますが、お酒自体は別に好きではないので家では全く飲まないです。外でご飯を食べるときは食事と一緒に2〜3杯くらい嗜むくらいですが飲みます。彼氏と外食をするときに彼氏はお酒が苦手ですぐに真っ赤になる人ですが、私と同じペースで飲んで、私が2杯飲むと彼氏も2杯飲みます。私が3杯飲むと彼氏も3杯飲みます。 でも彼氏は明らかに無理をして飲んでいるのが分かります。(顔を真っ赤にして気分も悪そうにしながら飲んでいます。)私が、「お酒飲むのやめたら?」と言うと、「OO(私の名前)より俺の方が強いから。赤くなるだけでいくらでも飲めるから。」と言われて、彼氏が不機嫌になってしまったこともあります。 そういうこともあり、彼氏と一緒の時は最近は外食の時でも私はお酒を注文しなくなりました。でも、彼氏は「別にOOより酒強いから、遠慮なしで一緒に飲めるよ。」と毎回言ってきます。 付き合い始めた頃は彼氏が私に張り合うことはなかったですが、ここ半年くらいは何かと張り合ってきます。 正直私も疲れてきたので、張り合う癖をやめさせたいです。 彼氏が張り合わなくしてくれるようにするには、どうすればいいですか? どういう風に彼氏にお願いすれば機嫌を悪くせずに張り合うのをやめてくれるでしょうか?

補足

何かで彼氏が張り合い始めると、しばらく不機嫌になるので私も疲れてしまいますし、ストレスも増えます。 彼氏は不機嫌になると私が話しても無視をしたり、無視をしなくても言い方が攻撃的になったりします。 それだけではなく、性行為の時もかなり強くしてくるようになるので行為後にかなり痛みが続いたりもすることがあります。 別に私は彼氏と自分を比べてどっちが勝ってどっちが負けたとかそういうこと考えたことないです。 就職の件も私も彼氏もお互いにそれぞれ頑張って、内定をもらえたと思っています。 運動のことも別にスポーツが得意だから偉いとか、苦手だからだらしないとかも思っていないです。社会に出たら運動神経は全く役に立たないと思っているので、別にスポーツが得意、苦手はどうでもいいことだと思います。 お酒の体質も、強いからすごいとか弱いから可哀想とか、思ったこともないです。ただの体質だと思っていますし、お酒は嗜好品なので、強い人は飲めばいいし弱い人は無理して飲まなければいいだけだと思っています。

続きを読む

253閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    質問者様の方が大人なのでしょうね。 長く付き合ってきたことによるものかはわかりませんが、質問者様の好意に胡座をかき、舐めて見下しているのだと思います。 彼は元々自己中心的な性格ではありませんか? また、プライドは高いけど劣等感が強かったりしませんか? 誰かにマウントを取ってないと安心できないんですよ。 質問者様が別れるほどのことではないと考えるならこのまま付き合ってもいいと思いますが、今後のことやいずれもし結婚など考えているのであれば、結婚後の生活も少し想像してみてください。 ・社会人になった時、仕事の悩みを話しても親身に聞いてくれないのでは? ・料理をしても褒められず、俺のが上手く作れる、と言われるのでは? ・もしお子様ができ家にいる時、「仕事をしている俺のが育児をしてるお前より偉い」と言われるのでは? モラハラ気質があると思います。 今後のお付き合いはよく考えられた方がいいと思いますよ。

    ID非表示さん

  • 張り合い癖は、治らないと思います。器が小さい、自分に自信がない。 あなたを褒めて、一緒に頑張る寛大な人でないと、結婚子育ては出来ないと思います。

  • 最初の数か月はお互いに自分を出さないで、徐々に様子見の時期でしょう。 ですので、いまの彼氏さんが素の状態だと思います。 正直言って、22歳でこれでは、周りの人たちはたまったもんじゃないでしょう。スポッチャに負けてすねてる22歳って…聞いたこともないです。 彼氏さんが変わるには、かなり長い年月を要して徐々に自分はおかしいのでは?と感じてもらうか(10年はかかります。その間に挫折を味わうたびにあなたは彼に気を使って生きていかないといけません)、あるいはとてつもないショックを乗り越えてもらわないと無理だと思います。

    続きを読む
  • 僕は学生時代の時に両親の前で〇〇高校受かった!というと兄が俺の方が頭いいとこ受かったしとよく突っかかってきましたね。正直質問者様と同じように張り合ってきまして素直に褒めて欲しいと僕は思っていました。一度両親に相談しましたが兄のいばり癖は今も治っていません。(兄29歳)高校3年までずっとだったので家を出て今寮暮らしをしています。癖というものはそう簡単に治らないと思います。あなたから話を切り出しても俺はやってないの一点張りだと発言すると思います。(体験談)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる