教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学生のアルバイトについて 大学1年です。 夏休みからバイトを始めようと思い、ある求人に応募しました。

大学生のアルバイトについて 大学1年です。 夏休みからバイトを始めようと思い、ある求人に応募しました。その求人の条件が、学生の場合は土日祝の8時間勤務を月6日以上というものです。もちろん当時はそれを理解した上で応募しましたが、大学の授業、課題などと両立できるか不安になってきてしまいました。 月6日以上ということは土日どっちも8時間勤務という週も出てくると思うのですが、この条件は大学生には厳しいでしょうか?

続きを読む

132閲覧

回答(5件)

  • これ、「はい、両立は厳しいです」と回答があれば辞退するんですよね? それなら今すぐ辞退すればいいのでは? アルバイト先だって中途半端に2〜3週間だけ働いて辞められるなら、初めからやってもらわない方がマシです。 もう少し勤務期間の短いところに応募しましょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • うちの子もその条件で働いていましたが 2年後期以降からで全休が平日に作れたからいけた感じです。 遠方で拘束時間も長かったですが 大手で時給も高く 興味のある分野の仕事場だったので楽しくやってました。 金銭的な問題や時間配分の自信がないなら もう少しゆるい条件のところから始めてもいいかもしれません。

    続きを読む
  • 大学にもよるけど。 それだと全然遊べないしきついと思いました。 遊びだけじゃなく、テストが近づくと課題を休みに友達をもちよりとかそういうのに参加できないとヤバいなと思いました。 それだけ学生が出てくれないと、土日の人員がうまらないところなわけだし。 6日も土日にってなると、テスト前だから出れないは通用しないところがこういう条件のところだと多かった。 仕事は他にもあるだろうし、ずっと1か所で働く必要はないし。 バイトは履歴書に書く必要特にないので、他にもっといいところはないか私だったら探すなと思いました。 念のため事前に確認していなかったのですがテスト前なんかも同じ条件かとか確認してみて同じだっていわれたら。 辞退しちゃうのがいいかなと思いました。

    続きを読む
  • 私立文系なら余裕でいけると思います。そうでなくてもある程度要領よくやればそこまで難しくはないはずですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる