教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社員の方々、コロナ禍で飲み会の場が激減して、支障や弊害はありましたか? コロナ禍になる前、我が社では、飲み会の頻度が…

会社員の方々、コロナ禍で飲み会の場が激減して、支障や弊害はありましたか? コロナ禍になる前、我が社では、飲み会の頻度が異常に多く、絶対参加が暗黙の了解でした。上司達の間では、飲み会がなければ社員同士の腹を割った話ができない、親睦を図るためには飲み会は欠かせないといった認識さえ当たり前のようにありました。 私は、元々、このような認識に対して猛烈な反発心がありましたが、断ることもできず、飲み会には嫌々参加していました。 その後、コロナ禍になり、飲み会の場は激減しました。 しかし、仕事上では何ら支障も弊害も感じておりません。 会社全体で見ても、コミュニケーションという側面においては、コロナ禍前後で目に見える変化は特に感じられず、そればかりか、平社員は、ほぼ全員が飲み会が無いことに喜んでいます。 いまだに上司は、飲み会が無いと寂しい、社員旅行に行けないことが辛いなどと言っていますが、これらの行事が無くなっても、仕事に何ら影響が無いのであれば、行事が無くても特段差し支えはなく、また、行事があっても大して意味がないということが、コロナ禍によって証明されたも同然であると感じました。 行きたい人だけ参加して、行きたくない人は断ればいいというのは大前提ですが、みなさんの会社では、コロナ禍によって飲み会が無くなって良かった、あるいは無くなって困ったということはありますか? (質問者:30代男性会社員 社会人8年目)

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    よかったこと→飲み会参加費用が浮く、無駄に気を遣わなくて済む、飲み会翌日仕事だと疲れや寝不足など支障が出ていたが無くなった 困ったこと→新しく入ってきた後輩と親睦を深める機会が減った なんで上司って飲み会大好きなんですかね。(笑)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる