教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の新卒で クリニックのパート勤務と病棟でのパート勤務では どのような違いがありますか?

看護師の新卒で クリニックのパート勤務と病棟でのパート勤務では どのような違いがありますか?

237閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    クリニックは外来患者さんに対応。 病棟は入院患者さんに対応。 他の回答にもありますが、新卒でパート勤務希望では、どこも雇用してくれないか、されたとしても何も出来ず分からず教えてももらえず、ご自身が苦労するだけでしょうね。 パート勤務では、勤務先の教育支援、研修制度を受けられません。 新卒者は、看護師免許あるだけで、看護師の仕事が一人前にできるわけではないです。 看護師として一人前に働けるには、勤務先での教育を受けながら3年かかるともいわれていますから。

  • まず新卒パートの採用なんてないですよ。 あるとしたら、身の危険を案じたほうがいいです。

  • どちらも新卒でパートは見たことがない。 クリニックでは、採血や点滴、診療補助がメイン、体力的にキツくない。 病棟は、清拭、トイレ介助、オムツ交換、など体力的にキツイ仕事が加わる。 どちらも、パートは経験者ばかりなので、即戦力(出来て当たり前)と見なされ、最低限しか教えて貰えないので、新卒には逆に辛いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 「クリニック」と「病院、病棟」の違いです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる