教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニでアルバイトをしている大学生です。 たばこを番号ではなく、商品名をそのまま伝えてくるお客様が多く困っています。…

コンビニでアルバイトをしている大学生です。 たばこを番号ではなく、商品名をそのまま伝えてくるお客様が多く困っています。 先日、〇〇(商品名)をくれと直接伝えてきた方がいらっしゃいました。商品名ではなく、番号でお願いしますと伝えたところ以下のような返事が返ってきました。 「お前その程度も覚えられねえのかよ、定員なら商品名ぐらい全部覚えとけや」 言われたとき少し怖かったですが、その後番号を言って、商品を渡して会計して、その場を立ち去りました。 たばこをよく吸う方々からすると、たばこの銘柄は常識なのかもしれませんが、 いちいち覚えていたら正直きりがありません。 このようなお客様にはどのように対処するのがよいですか? 長文失礼致しました。回答よろしくお願いします。

続きを読む

271閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    覚えていないことをそのお客さんに謝罪して名前を手掛かりにして探すしかないですね。 ガラの悪いお客さんで怖かった(悔しかった?)でしょうが、商品名を覚えるのもあなたの仕事です。 全て覚えるのは不可能だとしても、少しずつでも覚える努力はしてますか? 種類が多いにしても、グループごとにまとまっているでしょ? 良く出る銘柄を先に覚えてそこを基準にすれば良いです。 番号を押し付けるのはお店の都合ですよ。 「今後同じようなトラブルを避けるには?」を考える必要があります。

    3人が参考になると回答しました

  • 最近のタバコは種類が多くて、例えばセブンスター一つとっても何種類あるのでしょうか。聞き違いもあるかもしれませんし、それを間違えないようにするために考案されたと聞いています。最近入った女子高生バイトにタバコの種類全部覚えろと言っても酷ですし、そもそもタバコを吸う人の権利はどんどん無くなって来ています。その昔、郵便番号が導入された時、郵便局の窓口で書いていない人に自分で調べて書くように局員が言ったら、キレて局長呼んで来いなどと怒る年配の男性が多数いたそうです。

    続きを読む
  • タバコ棚の並べる位置は 銘柄で決まっているでしょうから 覚えるしかない

  • タバコ吸う=ガラが悪い。低レベル 等の回答には、呆れてしまいました。 こんにちは(^^)私もタバコを吸いますよ。 iQOSですけど。以前、コンビニで番号で買おうとした時、ガラの悪いwww店員さんに 商品名でお願いしますと言われた事があります きっと、その店員さんもタバコを普段から吸う方なのかな?と思い、商品名で買いましたが。 行きつけのコンビニの店員さんは、私が買うタバコを覚えていて、あっ、タバコも買おうかなと言うだけで、持って来てくれます。 対策とは違いますけど、コンビニもお客様商売ですから、店に入ってから、お金払って帰って頂くまで、気持ち良く対応できればいい訳ですよね?業務的に、商品名でお願いします と言われて、文句も言いたくなったのでしょう すみませ〜ん。覚える努力してるんですけど、 種類が多すぎて、番号でお願い出来ますか?と返せば?一言加えるだけで、相手の感じ方も変わると思います。 私は、番号表示をもっと大きくして貰いたい。 ちっちゃくて見えないんですよね。www お客を気持ち良く帰らせる。それが、仕事です 私も、ファミレスのホールでずっと接客業をしていました。色々なお客様がいます。 大変ですけど、頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる