教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理をしている方、もしくは経理に詳しい方至急回答お願いします。今私は大学生で、将来は経理の仕事に就きたいと考えてます。経…

経理をしている方、もしくは経理に詳しい方至急回答お願いします。今私は大学生で、将来は経理の仕事に就きたいと考えてます。経理で必要なスキルや資格は何かありますか??現在は簿記3級は所持していて2級の勉強中です。また、経理さんはどんな人が向いてると思いますか?? その他、実際に経理をしていての感想やアドバイスがあればお願いします!

288閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私が経理職18年間の間で一番苦労したことですが 部下の人間関係でしたね 男は良いです 男は ですが女子社員は取扱が難しい 小さな企業ですと 女子社員も一人とか二人ですから何とかなります でも 中程度の企業になると女子社員もそれなりにいて 男子社員は一人とかせいぜい二人で その男子社員は将来経理責任者なり 経営スタッフになるものです。 その女子社員に対して 平等に扱わないといけないことが とても辛い 仕事しているよりも何倍も辛い ちゃんと出来る子は良いです でも中々出来ない子とか 注意力散漫な子 とか 皆の前で一人だけ怒ることも出来ないし(すねちゃうから) かと言って別室にワザワザ読んで話したりすると 他の女子社員から 要らない噂話が勝手に広がっていたりして そして そんな子と出来る子に対しても同じように仕事割り振りしないと 出来る子からはまた批判が出たりして どうしても可愛い子には相手したくなるし でも可愛く無い子には意識なく冷たくしたりして そんなこんなを常に全てを女子社員達は見ていますし 休憩室とか 時間後などに勝手に話し合って居たりして もうめんどくさいこと この上無かったり。 どうしてもね 出来る子には仕事言いつけ安いし 出来ない子に仕事言いつけると後が大変だから。 もう部下の女の子が六人とかいると 大変ですよ ホント仕事出来ないです。 貴方も男子社員で ある程度の規模の会社で経理職するならば 将来は役職者となるはずですから 将来きっと部下となるであろう女子社員には十分気を付けて下さい。

    3人が参考になると回答しました

  • 共通して言えることは頭が良い人が向いています。税法を含め会計基準はどんどん変わりますし、公認会計士や税理士と対等に話が出来て、役員にも会社の経営状況を正確に分析して説明できる人が向いている人です。大手グループだと経理の人数も多いですから、将来的にはリーダーとして多角的に経営視点で仕事の進め方を考えて、組織をまとめられる人が良いですよ。まずは基礎中の基礎である簿記の勉強をして下さい。

  • 経理でも会社の中で会社にかかわるだけのものや 経理士さんみたいに他の会社の経理の面倒を見る場合 大きくは2つに分かれるでしょうか 総合的に言えるのは、口が堅い人・・情報を見る形になりますので これは大事です ノートに紙を貼ったり、邪魔くさそうなことが平気な人・・ というのも大事でしょう また後者なら人柄もいりますね 資格もあれば良いしレベルの高い級を取ればなお良いですが まずは上記が大事な気がします

    続きを読む
  • 人柄だと思います。 他部門からの無理を押し切られず、且つ避けられず、女性ばかりの人間関係の中で派閥に巻き込まれず立ち回る… そんな器用さが求められ長続きすることに繋がると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる