教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事について

仕事について短大を卒業後新卒で工務店に勤務している20歳女です。設計・営業部に所属しています。 入社して4ヶ月が経とうとしています。今の業務は、上司が作ったプランを図面化することと、各種申請の図面作成と申請、たまにお客様との打ち合わせに同席させていただくような形です。また、上司のチェックを受けながらモデルハウスの設計もさせてもらっています。 小学生の頃から憧れて入った設計の仕事ですが、入社早々やめたい気持ちでいっぱいです。 まず、建築士に憧れはあったものの、設計は好きではないし苦手だし、デザイン性も全くないと思っています。高校、短大生の頃、設計の課題が出た時は喜びや早く考えたい!という気持ちより めんどくさい、考えたくない、自分の家に似せちゃおうという気持ちしか湧きませんでした。家がどんどん建つのを見るのは好きだったので3DCADを操作するのはすきでした。 現在やらせてもらっているモデルハウスの設計も最初はほんとに嫌で仕方なかったです。 1日中パソコン作業、椅子から離れる時は昼とトイレだけ。会話もほぼなし。同期の現場監督の笑い声が聞こえてくるとなんで私は…と思ってしまいます。 きっとこれは設計関係の仕事なら普通なのだろうと思いますが、私にはこれが耐えられません。 ですが、先生に言われた お前らに設計士は無理だぞ。という言葉を覆して入社したのでこのまま辞めたら先生の思うつぼというか…せっかく憧れの職につけたのに一瞬で終わらせてしまうのも気が引けます… 彼氏がいるので結婚までは頑張ろう…とかも思いますが、あと数年続くと考えるだけで鬱になりそうです。 直属の上司に憧れを抱かないならやめた方がいい。とよく言いますが、憧れを抱かないです。むしろ大丈夫かなこの人…と思ってしまいます。平日残業土日休みなし振休もとらない…将来こんな人になってしまうのかと思うと嫌で仕方ないです。 元々体を動かすのが好きなので、現場で働く女の職人さんを見ると いいなあ、私もせっせと動いて 働いてる! を実感したいなあ と思ってしまいます。 好きでもないのにダラダラ続けていても会社側にも迷惑だよなあとも思います。 建築士の資格を持っていないこと、経験が浅いことが理由なのは重々承知ですが資格を取るための勉強をここで働きながらやると考えると気がくるわないか心配になります。全く喋らない、笑わない。。こんなの私じゃないのに。。と思う毎日です こんな私ですがこの仕事を続ける意味ってあるのでしょうか 配管技能士の資格を持っているのでこの資格が生かせる求人を見ている毎日です

続きを読む

162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    設計が作業になってしまった途端に、建築というものに魅力を感じなくなってしまいます。建築はコミュニケーションから生まれます。人の思い(過去や未来)を設計するのが設計士の役割です。なので必ず会話が必要になるわけです。会話が生まれない建築など生きているといえないでしょう。時には敷地と会話する(向き合う)ことも重要です。それがないということはそもそも建築をしているとは言いません。貴方をそこまでにしてしまう環境がまず良くないと言えます。 デザイン性は知識量が大半を占めます。良い建築をたくさん見て影響を受けることが重要です。貴方はまだたったの20歳です。建築家は40代までは若手と言われる特殊な業界です。20歳でデザイン性がないなんて当たり前です。 建築はコミュニケーションです。自分の力だけで形にしようとすると難しいですが、お客様に耳を傾けて条件を与えていくと自然と形になっていきます。 上司に「好きな建築または建築家はいますか」と聞いてみてください。設計が好きならきっと熱弁してくださいます。軽く流されたら、そこは貴方のいる場所ではないでしょう。設計は決して作業ではありません。 最後に、これからの未来、きっとどこかに貴方の設計を待ち望んでいる人がいる。喜んでくれる人がいる。本当に嫌になったのならやめた方がいい。けど少しでも設計がしたいという気持ちがいるになら、その先に貴方の設計を待っている方が必ずいます。

  • まぁ気持ちはわからなくもないですが、ご存じのとおり、まだまだこの業界は男尊女卑の傾向は強いので、女性こそ資格は取っておいた方がいいです。 施工管理に行くにしても、一級建築士の試験に合格でもしていれば条件の良い転職先が増えますし。 設計部なら建築基準法も触るでしょうから試験に有利だと思うので、まずは一級建築士を目指してはどうでしょうか? 資格学校に行けば同じ年代の人が多く私はそこで結構、他社の友人ができました。そこで今後どのような道があるのか考えてみてもいいのでは。 自分は転職する気はなかったのですが、他の会社の仕事を聞くのは楽しかったですよ。 配管技能士だと配管工の仕事になるかと思いますが、建築よりさらに女性が少なく、なかなか大変だと思います。

    続きを読む
  • 良いと思う現場を体験するしかないです 思い通りにならない事は 多々あります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる