教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業事務の20代後半女で、転職を考えています。 下記状況、どう思いますか? 会社が吸収合併され、今まで行っていた…

営業事務の20代後半女で、転職を考えています。 下記状況、どう思いますか? 会社が吸収合併され、今まで行っていた事務処理が不要になり、仕事が楽になった分、評価も最低に落とされました。社内制度がガラッと変わったため、上司や先輩はいつも会議中で、忙しくしており、何かありませんかと聞いても「それどころじゃない」といった様子です。 現在、仕事が暇で、罪悪感を感じているのと、今まで、深夜残業や休日出勤もこなしてきたのに評価が最低ということで、自信を失っています。 上司に相談したら、「5年もすれば、社員が一気に入れ替わって忙しくなるから!」と言われました。 このままこの会社に居続けるべきでしょうか?

続きを読む

542閲覧

回答(6件)

  • 状況が大きく変わるところだと思うので、他に不満がなければ様子見するかなぁ。で、悪いまま変わらなそうだったら辞める。 たまには骨休めも大事!今のうちに仕事に役立ちそうな勉強でもしましょうよ。

  • 同じ営業事務で転職先を探す一択。 面接で必ず聞かれる退職理由で同業種同士の転職だとネガティブな理由になりがちなので難しいのだが、「会社が吸収合併され」から「落とされました。」の部分を引用プラス「環境が変わったら合併前に行ってきた事が出来る。」とすれば御社で実力発揮出来るという説得力はある。 「仕事が暇で、罪悪感」という考えからも仕事に対して積極的に考えている良い傾向。 「暇で金貰えるなんてラッキー。」という考え方もある。 この考えを否定するつもりは無い。なんなら私もそのタイプ。超絶プラス思考人間なので。しかし厳しいからと言って根を上げるタイプでも無い。忙しく出来るのは頼りにされている証拠という考えになるので。要は状況に応じてポジティブな考えに変える事が出来るという事。 申し訳ない。横道にそれた&言ってて恥ずかしくなった。 あなたはそういう考えに及ばないという事は根が真面目な方なんだなと思う。 20代後半という理想的な年齢も手伝って採用先は必ずある。 だからと言って転職先が決まってからの退職をお勧めする。 いずれにせよあなたにとって納得のいく結果になれば良いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 暫く骨休みされたらどうですか。

  • 吸収合併の消滅会社というケースだと思います。 一般的には、課長以上管理職は、別会社に配置転換されることが多いので、罰会社のどこに配置転換させられそうかと、アタフタしている状況なのでしょう。配置転換といっても、実態として厳しい業務なので多くが退社していくわけです。 一方、一般社員は、上司が、存続会社から配置転換で来ますから、新しい上司に従い、業務を行う場合が多いです。 もし、リストラとなっても、希望退職者募集で退職金+100万円とか、再就職先あっせん等が考えられますから、しばらく(半年から1年ぐらい)様子見が賢いかもです。 様子見の間(半年から1年)に、就活サイトを使って、就活しておき、希望の企業から内定がもらえたら、転職してよいと思います。 消滅会社から給料をもらいながら、転職活動できるとプラス発想で、行動した方が良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる