教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近畿大学のある教授は、「あと10年もしたら、関関同立でなく、関関近立になるだろう」と語ったそうです。

近畿大学のある教授は、「あと10年もしたら、関関同立でなく、関関近立になるだろう」と語ったそうです。同志社は関関同立の枠からドロップアウトし、その地位を近大が継承するか、それとも関関同立の他大学と隔絶した高い評価を同志社が受けるということになるのでしょうか?

4,118閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(13件)

  • ベストアンサー

    近畿大学は立命館大学と同様で、拡大主義が災いして、10年後は下降傾向になります。 現在は以下のような偏差値ですが、今後は近畿大学は下がっていきますよ。 ★ 関関同立・産近甲龍の河合塾の偏差値レンジと中央値(2022年予想)★ 1.関西学院大学: 67.5~50.0(中央値:58.75) 1.同志社大学: 62.5~55.0(中央値:58.75) 3.関西大学: 65.0~50.0(中央値:57.50) 3.立命館大学: 65.0~50.0(中央値:57.50) 5.近畿大学: 65.0~42.5(中央値:53.75) 6.京都産業大学: 52.5~47.5(中央値:50.00) 7.甲南大学: 52.5~45.0(中央値:48.75) 8.龍谷大学: 55.0~40.0(中央値:47.50) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/ds05.pdf

    4人が参考になると回答しました

  • 全国区、とくに関東圏の企業の採用面で見たら、早慶上理同志社のくくりです。 西日本の私立大学で知名度があるのは同志社くらいで、西日本枠で学生を採用しなければならない場合、とりあえず同志社を採用しとけば間違いないだろうという感覚です。 関関同立から抜け落ちかけているのは関学でしょうね。 もはや8割が推薦入学者です。 大手予備校の偏差値が同志社と遜色ないのは、僅かにいる神戸大滑り止めの正規受験者の話です。ほとんどが推薦入学のボーダーフリーです。 基礎学力の低さは、要領の良さと頭の良さを履き違えて、課題形成や問題解決できないとか、コツコツやるのが苦手とか、資料ひとつ見直しせずに上申してしまうとか、就職してからの活躍に顕れてきます。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

  • 今は地方の国公立も厳しいですよ。とにかく資金のある大学が強いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • あと20年もしたら国公立と同立しか残ってないかも知れませんよ 少子化と関西圏の衰退で。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる