教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の際にもっていたら役に立つ資格って何がありますか?

転職の際にもっていたら役に立つ資格って何がありますか?簿記とかでしょうか?

289閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    24歳までフリーターをしていました。 当時、資格は運転免許しかもっていませんでした。 簿記資格はお薦めです。 私は、社会に出てからの学び直しは簿記から始まりました。 「資格なんて必要ない」「資格なんて取っても意味が無い」という人も大勢いますが、それも一理あると思います。使わない資格なんて取るだけ時間の無駄ですし、それなら余暇はストレス発散で遊びに出かけたほうがよほど良いでしょう。 しかし、資格を取ったが使えないと言っている人は、本当に取った資格を活かしたいならば転職して取得した資格を活かすような職業や会社に勤めれば一発解決することです。 今働いている仕事と全く関係の無い資格など取っても当然役に立つはずはありませんからね。 資格マニアのように使わない資格をいくら沢山とっても無意味です。 資格は取るなら「稼ぐために活用する」ですね。 私の場合、ある日、バイト仲間から簿記というものを聞いて知りまして、「会社の儲けや損(損益)が分かるのか」「面白いな」と思ったことから人生が変わり始めました。 日商簿記2級と全経簿記1級を取って、実務未経験でしたがハロワで見つけた税理士事務所に勤めることが出来ました。 ですが、税理士事務所は給料が安くてアパートの家賃支払いにさえ困る始末となり「やっぱりお金だ」「やりたい仕事よりもおカネ」「おカネが貰えないとやる気も失せる」という気持ちになり、稼げる業界を探して、宅地建物取引士と建設業経理士2級を取ったのち、税理士事務所は1年で辞めて不動産業界(東証1部上場企業)へ転職しました。25歳のときです。 こちらも未経験でも採用されました。 不動産業界では6年半働きました。 会社の指示で管理業務主任者の国家資格や損害保険募集人資格等は取得しました。ですが、あまりの激務で入院したりして・・・退職しました。 今は、地元へ帰って来て従業員数1,500名程の物流会社で経理職兼総務職をしています。 税理士試験科目の簿記論・財務諸表論は自己啓発として取得しました。 あとは法律上一定数の有資格者が社内に必要な運行管理者(貨物)と第一種衛生管理者の国家資格を社費で取得しました。 簿記知識:日々の経理業務、月次・年次決算業務や財務分析等で活きています。 宅建知識:貸倉庫の賃貸借契約書作成や契約締結で役に立っています。 損保知識:不動産会社に在籍していたときに会社の指示で取得した損保資格の知識も、担当子会社の車両や社屋、輸送中の物流保険の新規・更新業務で活かされています。 運行知識:運行管理者(貨物)の国家資格と実務経験2年以上で講習受講又は自動車整備士の国家資格取得者が取得できる整備管理者の国家資格を取得して運輸支局に選任届を出しています。社内に有資格者が不在のときは点呼業務等も行いますが、運送基本契約書・協定書・覚書等の書類作成や行政官庁に提出する産廃免許更新申請等をメインで行っています。 衛生知識:所管の労働基準監督署に第一種衛生管理者の有資格者として届出ています。社内・グループ会社で地区の安全監査担当も兼任しています。 他には実務経験等無しで講習だけで取れる資格ですが、総務職兼任ですので甲種防火管理者やボイラー取扱技能者も社費で取得して消防署に届出ています。 このように、私の担当業務は「資格が無いと就かせてくれない業務」や「資格が無いと出来ない業務」が多いです。 資格なんて無くても就ける職業も多くありますが、私は何の取り柄も無い中で働いていたフリーター時代を振り返ってみますと、 「芸(ワザ・技能)は身を助ける」だなぁとつくづくそう感じます。 なお、私の勤める会社では経理職は新卒採用以外は日商簿記2級以上を取得していないと実務経験があっても就けません。 資格取得は「その社員の努力と業務への姿勢」と見ている会社なので。 現場では、フォークリフトから始まりはい作業、玉掛け、危険物乙4や毒劇物の国家資格、輸出入の通関業務担当者は通関士の国家資格、とび土木一式の建設業の許可も取っている会社ですので、1・2級建築施工管理技士や土木施工管理技士、管工事施工管理技士の国家資格、ビルメンテナンス業も行っていますので、建築物環境衛生管理技術者(ビル管)や作業環境測定士の国家資格者など色々な社員が働いています。 年齢不問、資格不要、経験不問の求人募集も多くみかけますが、要は誰でもいいから稼いでくれさえすれば良いという考えだけの会社で、業務内容を見てみると長続きしない職業ばかりです。 やはり大工さんや技術者のように「手に職を持つ」ことで、より安定した収入や生活、そして職業を手に入れることが出来ると考えています。 ですので、自分が興味を持った資格、やってみようと思った職業に直結する資格であれば取得するのが良いと思いますよ。 「人は、誰しも初めは未経験者」です。 ですが、世間は即戦力を求めているのも確かです。 資格よりも実務経験だと言われれても では「未経験者はどうすればよいのか?」となりますよね。 たまたま良き会社に未経験で就職できたの?と思いますよね。 そうなると、未経験をカバーするために資格取得は重要になってきます。 たかが資格、されど資格です。 資格を取得することで、職業の選択も広がりますので、私は「自分が興味を持った職業や業界」に関わる資格は、取得=全て役に立つ(無駄にはならない)と考えています。 そして、良き会社に巡り合うことが大事です。 社員を人材=人「財」と本気で見ている会社は少ないでしょう。その中で社員を大切にする会社に出会うためにも取り柄を持つことは大事です。 頑張ってみてください。

    なるほど:3

  • 転職したい業界で役立つ資格なら多少の足しにはなるかも。 独学1年未満で取れるような資格は、ほぼ意味ないですが。

  • ないですね。 転職の際に必要なのは経験だけです。 簿記などの資格は入社してからでも取れるので特に役には立ちませんし、若い人が優先されます。 そもそも数ヶ月勉強しただけで取れる資格なら、若い人を採用して勉強させた方がマシでしょ? 転職の際に役に立つ資格は、その仕事に就くために必須なものだけです。 医師免許とか弁護士資格とかですね。 基本的に勉強期間が1年未満で取れるような資格は経験より下だと思ってください。

    続きを読む
  • ワード、エクセル

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる