教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業給付金について、また育休中の副業について知恵を貸していただきたいです。

育児休業給付金について、また育休中の副業について知恵を貸していただきたいです。私は今年の末に出産を予定してる妊婦です。今の職場は就職してからまだ1年未満で、1人目の子供を出産してから約2年間ほど専業主婦をしていました。 悪阻がひどく診断書が出て、1ヶ月半ほど仕事を休んでしまい最近やっとまた仕事ができるようになったのですが、今度は切迫早産の危険性がありまた仕事を休んでしまうことになりそうです。 もともと悪阻で休んだ時から、給付金対象の期間を満たせない可能性が高いという話をされていて、もうこれ以上休むと厳しいことは分かっていたので自分でももうこの状況では給付金はもらえないと思っています。また産休育休中は今の職場からの賃金は発生しません。 自分でも調べてみて出産育児一時金と出産手当金はもらえる前提で今後の生活について考えているのですが、訳あって現在主人が働けない状況にあります。通院が必要でお金もかかりますが、しっかりとした診断がついていない為なにかしらの援助を受けることも厳しい状況です。 もともと貯蓄も十分ではなく、今後の出費はさらに増えていくことを想定すると給料がない状態で生活するのは2〜3ヶ月が限度です。 産休が終わりすぐに職場復帰することも考えていますが、主人のことなど職場の人には話しておらず(具体的な内容についてはあまり話したくありません)、早すぎる復帰は確実に何か聞かれてしまうだろうと思いますし、職場の人間関係的にも様々な噂を立てられる可能性もあります。 そこで育休中にも何か別で収入を得られないか考えているのですが、この期間にアルバイトをすることは可能なのか、またやはりバレてしまうのでしょうか。職場復帰することに対して何か影響が出るのかを知りたいです。 当たり前のことかとは思いますが職場は副業禁止と言っています。 互いに頼れる親もおらず、どうにか自分達の力で乗り越えなければいけません。アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

続きを読む

430閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    早めの復帰が1番いいんでないでしょうか? 私はすぐにフルタイムで復帰しましたよ。 子ども3ヶ月くらいで復帰してる方他にもいました。理由は0歳だと保育園入りやすいから。とかでいいと思います。実際1歳の枠少ないですし。 保育園の予定がないのなら普通に「1馬力だと厳しいんでー。」とかでもいいと思います。うちは実際そう言っていました。今の時代共働きが当たり前で1馬力で厳しい家庭沢山あると思うので違和感ないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • バレずに収入を得る方法あります。 もちろん合法です。 今は妊婦さんですよね? 今稼ぎたいのですか?

    続きを読む
  • ご主人が稼げないとのこと。であればどう収入を得るかは生存に係る重要なことです。都道府県労働局雇用環境・均等室に電話ではなく、出向いて相談しましょう。それが一番確実です。電話ではお互い信頼関係を築けません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる