教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あるヤフーニュースに付いていたコメントですが、この労働法に関する考え方は正しいものですか?「十数年前、年前大学の労働法で…

あるヤフーニュースに付いていたコメントですが、この労働法に関する考え方は正しいものですか?「十数年前、年前大学の労働法で着替え時間や準備時間も労働時間だと習いました。 制服で働く飲食店なら、例えばシフトが18時からなら10分前に到着して着替えるのではなく18時から着替え始めるべきで、 バイト終わりも時間ぴったりに終わるのではなく、時間内に着替え終わるように終わるべきなのだと。 制服が必要なアルバイトをしていて違法な労働をさせられていたこと、それを自分が自然に受け入れていたこもに驚きました。 そして大学は学生にもっと周知してほしいなと強く思ったものでした。」

続きを読む

43閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    裁判所の判例に基づきます。法令には明文化されていないと記憶しています。 確か1988年頃の判決です。 正しいのですが、日本人の考え方に合わないのか定着していないのが実情です。数多の判例の中の一つを知っている人は少ないのが実情ですから、私はたまたま当時の新聞記事を読んで覚えていたに過ぎません。

    1人が参考になると回答しました

  • 三菱重工長崎造船所事件は、着替えの時間が労働時間と判断したわけではありません。指揮命令下に置かれた時間が労働時間と評価しています。 制服が決まっており、着替えの場所が指定されていた例です。例えば、東大阪の町工場のように家で制服を着て自転車で通勤している人が多いが、会社で着替えても良いとしているようなケースで、指揮命令下にあると判断されるわけではありません。

    続きを読む
  • 三菱重工業長崎造船所事件として、2000年に最高裁の判例として確定しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる