教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

武田塾でバイトとして働いている者です。

武田塾でバイトとして働いている者です。あまり生徒数がいないため、辞めたいのですが、生徒を持っている状態で辞めてもいいのでしょうか? もし辞めれるとしたら、どんな感じで切り出せばいいのでしょうか?

7,266閲覧

回答(3件)

  • バイトを辞職希望は直接対面で伝えるのが基本です。 「お話があるのですが、少しお時間良いですか」「今日、どこかで少しお時間頂けませんか」などと声をかけます。 対面できたら「〇月〇日でバイトを辞めさせて頂きたいと思っています」と伝え、理由や、退職時期、必要な手続き、引継ぎを相談します。 ただし、これは塾長と良好な関係の場合。 そうでない場合、しつこく引き止められそうな場合は、理由については「一身上の都合」で通すのをおすすめします。

    続きを読む
  • 生徒を持っていても辞めることは可能です。自分の担当している仕事を引き継ぐのはどの企業でも同じですが、この場合にも同様に引き継ぎを行う必要があります。 切り出し方は、お話がありますという感じで、長々を話しても仕方ないので端的かつ事実と意見をきちんと区別しながらお話すれば良いと思います。

  • 武田でバイトしていた時は生徒を難関大に合格させても時給が上がるわけでもなく、担当が増えるわけではないので受験が終わるタイミングでお金が稼げないので他でやると言ってやめました。生徒を持っているとほかの人に引き継がなくてはならないので教室長に早めに言ってやめたら良いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

武田塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる