教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職について不安です。(長文になります。)

就職について不安です。(長文になります。)私は20歳のフリーター(女)です。 彼氏はスーパーの社員をしています。 私は高卒後、製菓専門に入学したのですが、自分に合っていないと思い、経った3ヶ月で辞めました。 それから、1年アルバイトの生活をしています。 現在、彼氏と同棲中ですが、彼も高卒で入社1年目。 2人収入を合わせて、月26万円程です。 彼は社員なのでともかく、私はフリーターをずっとしている訳にはいきません。 一緒に卒業し、2年制の専門学校に行った友達も今年就職が決まります。 ただでさえ、専門学校を中退して周りに遅れをとっているのにも関わらず、行く宛てが見つかりません。 したい事も特にないのです。 お菓子作りが好きで製菓に行ったものの続けたいとは思わなかったし、当時の友達は実習や勉強に対しキラキラとした眼差しで、周りを見てると学校に行くのが辛くなり辞めました。 美容師に興味がありますが、同じ事になると無駄だし、今から専門学校に行く程お金に余裕はありません。 興味があるのは、美容系かアパレル系。 メイクやファッションは好きだし、人が喜んでくれる姿を見ると嬉しいものです。 でも、今どきの女の子は大半の人が好きだろうし、私より可愛い子や肌が綺麗な子、美容品にお金をかけている子沢山いると思います。比べて私は、持続性がとても苦手で、メイクやファッション形だけのものは好きですが、スキンケアは三日坊主で終わってしまうので、とてもだけど肌が綺麗とは言い難い。 加えて近年、ネットショッピングが便利とされており、お店で買うお客さんは減ってるんだとか。なのであまり募集もかかっていないようです。 周りから言われるのは「接客が向いてる」 でも私は猫かぶりが上手いだけで、不機嫌な時は顔に出てしまうし、バイト先でもお客様からお叱りを受けた事も数回あります。 天職に就ける人なんてひと握り。したくない仕事をしてる人は沢山いる。という事も分かってはいます。 やってみたい仕事に就いて「思っていた感じと違う」「やっぱ入らなきゃ良かった、しんどい、辞めたい」と思う分にはいいんです。 ですが、全然興味のない職業、入る前から「絶対辞めたくなるな」と言う職業はやはり選びたくはありません。 バイトに来るお客様は「まだまだ若いから大丈夫、ゆっくりやればいいよ」と言ってくれますが、出来れば早く就職したい。だからと言って適当にじゃあこれ、と選びたくもない。 コンビニやスーパーに置いてる求人は毎週手に取って見るし、転職サイトや就活サイトも見ますがピンと来るものはありません。 ~質問~ ①もう諦めて、手に職を就けるべきなのでしょうか。 ②また皆さんは今のお仕事を選ぶ際、何を1番最初に見て、選ぶ決め手となったものはなんですか?(3番まで教えてくれると嬉しいです) ②の例 最初に見るのは、給料 決めて1つ目、職業。2つ目、待遇。3つ目、勤務地。 ここまで見てくださった方ありがとうございます。 ①だけでも回答してくれたら嬉しいです。 お時間を取らせてしまいすみません。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

198閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • 私は看護師をしていますが、他人というか人間が嫌いでした。 専門学校も公立で学費が安かったのと、手に職をつける意味で文字通り歯を食い縛って3年間耐えました。 何度か挫折しかけましたが、就職しましたよ。 ただ、これだけ嫌いだったし向いてないと言われ続けたのに、気づけば13年やっています。 嫌いがいつの間にか好きになっていたようです。 30半ばになって振り替えれば、なんでもはじめはそうなんだろうなと、今では思います。 好きなことを天職にできるのは確かに一握りです。 私も看護師に興味は微塵もありませんでした。 新人のころは顔に出る性格で患者さんからクレームをつけられたり。何度も夜勤中に帰ろうと思いましたよ。 でも、この仕事をしていく中で、傷つけられることもあるけど、癒して慰めてくれるのもまた人(患者さん)だと気づけました。 今は収入面で辞められない仕事になりましたが、あの頃辞めなくてよかったとおもいます。 同僚の医師が言っていましたが、子供の頃から勉強するのは将来の自分の時給(収入)を上げるためだと。 やっていく中でその仕事がみて、興味ないとやめるより、そのさらに先にいかなければどんな仕事もやりがいにはたどり着けません。 まだ若い。がんばれ。

    続きを読む

    nat********さん

  • 【 全然興味のない職業、入る前から「絶対辞めたくなるな」と言う職業はやはり選びたくはありません。】という文章で答えは出てる気がしますが… ①やりたいことはやってみればいいと思います。実際に飛び込んでみないとわかりませんし、美容系やアパレルにしても会社によって働きやすいところ、そうでないところ色々とあると思います。特に女社会になるので人間関係が合う合わないもあります。 ちなみに、私は今アパレル店員をしていますが、ネットショッピングの時代とはいえ普通に募集はありますよ。 ②私の場合は、自分が少しでも興味があることで自分でもできる仕事の中から選んでいます。 そして、つい最近アパレルから美容外科のカウンセラーに転職が決まりましたが、その時に最初に見たのは給料です。2つ目は福利厚生等の待遇。3つ目は実際に面接をした時の面接官や働いている人の雰囲気。 私も質問者さんと同じく、やりたいことがしっかりあるわけでもなく、夢があるとかキラキラしたようなものはありません。ただ、働かなきゃ生きていけないから働いています。 ただ、私の場合は30手前の結婚をしてるような年齢ですが、彼氏はいませんし結婚の予定もありません。女ばかりの職場にいて出会いもなくそのままアラサーになってしまいました。 アパレルも含め、ずっとサービス業をしてきましたが、サービス業は給料が低い為お金もありません。今年に入ってお金がかかることがあり、今のままではダメだ、1人で生きていくかもしれないし、とにかく給料がそれなりに良いところに正社員として入らないといけないと思い、転職を決めたので、私の場合は給料重視です。 質問者さんが月にいくらくらい稼ぎたいのかわかりませんが、アパレルや美容関係の正社員なら給料が低めでもアルバイトよりは稼げますしやってみてはいかがですか。 不機嫌が顔に出ちゃうのは気をつけないといけませんが。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • ①手に職をつける方が難易度高いです。 諦めてつけられるようなものではありません。 ②家系的な特性、ポテンシャルやアドバンテージを最大限発揮しました。 私は受験戦争とか苦手なので、一芸枠で情報系の大学に入学しました。日本の就活が難しかったので、外資系に就職したあと、スカウトで第三セクターのシステム部門に転職しました。 コロナ禍で外出は控える傾向があり、通販需要が伸びていますし、実店舗ではセルフレジの導入が加速しています。 コロナ禍のマスク、リモートで化粧品業界のメイク用品の需要は大打撃を受けました。外出に関係ないスキンケア用品はコロナ禍の影響を受けてません。 食品製造業や惣菜店など中食産業は伸びてます。 調理師 専門学校等を卒業しなくても、調理補助として、週に4日以上かつ1日あたり6時間以上の実務を2年以上経験すれば、国家試験の受験資格を得られます。 入院患者を抱えている病院、入居者を抱えている高齢者介護施設は、コロナ禍でも休業や時短営業のリスクの低いので、病院や介護施設の調理場は、おすすめです。

    続きを読む

    家出研究家さん

  • ①20歳とのことなので、まだ選択の余地はあると思います。学校に行って学び直すのもいいと思います。資金の問題であればお金を貯めるところからですが、奨学金制度もありますよ。 私は情報系の専門学校に通った後、IT系の会社に就職しました。職場には大学を中退して専門学校に通い直して…という歴を持った方もかなりいます。 同期でも1度会社員をやめて学校に入り直してもう一度新卒カードでスタートした方もいました。 専門的なもので手に職を就けるというのは難しいですよね。1度嫌になった時に路頭に迷いやすいので。 私も進路で悩んだ際に、これからの時代で取り敢えずどこでも役立てそうだなという理由から情報系の学校に行って学び、現在は正社員で在宅勤務をしています。結構浅はかな理由でしたが意外と続けられています。 慎重に選ぶことはとても重要ですが、まずは挑戦してみるというのもいいと思います。まだ20歳ですし少しでも興味があるという道に思い切って進んでみてはどうでしょうか。 ②会社の雰囲気って結構大事です。社員の目が死んでないかや面接官の態度など、直感は結構当たります。 給料ばかりに目を向けると危険です。待遇や福利厚生も一般的に言われてるものはクリアしていることが必須でした。

    続きを読む

    not********さん

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる