教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士初受験 模擬試験 4月頭の模試は78点 努力圏 5月末の模試は92 合格圏 6月模試は94点 合格圏でし…

一級建築士初受験 模擬試験 4月頭の模試は78点 努力圏 5月末の模試は92 合格圏 6月模試は94点 合格圏でした。模試と本試験の点数の関係性について知りたいのですが、模試と本試験の点数は一緒くらいですか?今のままで合格できる可能性があるレベルなのでしょうか教えてください

続きを読む

4,036閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    昨年受けました。 総合資格に通っていましたが、私含め合格者3人は直前模試の点数-5点くらいが本試験の点数でした。 しかし直前模試で90点越で不合格の人もいまいた(合計が足りなかったか足切りがあったかは分かりませんが) 目安として模試の点数-5~-15点くらいの感覚です。 なので模試で最低でも100点は欲しいところです。 同じクラスの人で模試105点で本試験80点くらいの人がいました。 その方は何年も受けている方で、何年も受けている人ほど、学校の模試に慣れてしまい、本試験との点数差がでるみたいです。 ちなみに合格者3人は全員初受験でした。 参考までに

  • 合格ライン上にいるけど、ライン上なのでライバルが一番多いレベル 全く安心できないです 模試も本試験も同じようなもんですが、自分が間違えた問題を克服していなければ克服しているライバルに負ける可能性もあります 今までの試験で間違えた所、理解が中途半端な所を見直して確実な物にすれば合格が近づく

    続きを読む
  • 学院の模試なら偏差値とか順位でるかと思います。上位2割かつ偏差値60取れていれば安心合格圏かと思います。実際は3割代は受かると思うので

  • 総合資格通っていました。 3回目、4回目の模試で100点越えましたが、本番では90点越えでした。 模試より下がると思いますので、100点越えを目指して下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる