教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有休当日や前後の日に仕事のことを考えずには過ごせません。 入社2年目の女性正社員です。 会社も上司も緩く、 前日の1…

有休当日や前後の日に仕事のことを考えずには過ごせません。 入社2年目の女性正社員です。 会社も上司も緩く、 前日の15時までなら有給申請が通る製造業で働いています。来週の火曜に有休をとるのですが、今のところ「仕事したいなあ」「休みたくないなあ」「なんか予定入れないとつまらんなあ」と思っています。一応カラオケと美容院の予約をしましたが、それより仕事をしたい欲の方が強いです。 工程が3工程ほど遅れていますし、今やっている仕事は私が一番好きな作業ですし、もっと成長をしたいですし、上司と先輩に会いたいですし、雑談もしたいです。 でも現場なので、休まないと集中力が切れたり疲労が溜まったり睡眠不足だったりで怪我のリスクが高まります。100%のパフォーマンスを出すには休養が必要です。しかし心では仕事をしたい一心です。みんなが仕事をしているのに自分だけ休んでいるのが嫌です。自分だけが仕事をしているのも嫌ですけど。笑 会社にも上司にも先輩にも恵まれておりとてもとても幸せな毎日を送っているので、1人で過ごすのが好きだった私の性格が変わったのでしょうか?とても休みを有意義に過ごせません。休みの日くらい仕事のことを忘れたいのですが、どこか頭の片隅に仕事のことがあります。 せっかくの有休を仕事モードではなく休みの日モードに切り替えるにはどうしたらいいでしょうか?

続きを読む

98閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じようなワーカホリックな友人は有給ほとんど使ってませんよ。とはいえ法律で5日取らなければなりませんけどね… 思い切って有給とらず仕事に専念するか、家で仕事に関する勉強をする、なんとか仕事を考えないように遊んでみる、どうしても無理なら精神病(強迫性障害)でしょうか… 多くの人も同じように休日に仕事のこと気になるものですから、そんなに気にしなくていいと思います。 会社に電話かけてしまう、会社まで行ってしまう等あまりにひどいなら強迫性障害の疑いがありますが…

  • なかなか素晴らしい(?)性格ですよね。 そこまで仕事の事を考えられるなんて。 そんな人が仕事できる人になるのですが、ポイントがちょっとズレているので、そこを修正すればリーダーにもなれるし、もっと上のポジションにも成れると思います。 そのポイントとは? ①全ての工程を覚える(うろ覚えでも構わないけど、工程は違えど何かをどうかしているのは、何となく見れば分かると思うし、完成品は見ればほぼ分かると思いますから。 ②問題点や改善点を考える。 これを休みの日にやる。1日充実。 ③改善提案をして何かを変える。 自分で仕事が選べる様になる。出世もする。 私は元々他の部署(生産管理)でしたが、或る時引き抜かれて製造部長付きで、工程設計とかもやりました。 その後色んな部門を経験し、改善や改革をやり続けて出世しました。 人と違う目を養ってください。

    続きを読む
  • 会社なんて嫌で嫌で夜も休日もうなされるぐらい考えてしまい、休んだ気がしないって事かなと見出しで思ったんですが、その逆でしたね。 幸せだと思います。 多くの人は生活の為に嫌々働いていて、1分1秒も会社に居たくないし、休めるなら永久に休みたいと思ってます。

    続きを読む
  • 有給であっても、みんな何かしら仕事のことは頭の片隅にありますよ。 私は自宅で間接的に業務に役立つ勉強をしてました。 例えば質問者さんの場合、工程管理において既存データを使ってより効率化できるよう、データベースソフトのACCESSの勉強をするのはどうでしょうか。 エクセルは当たり前であっても、ACCESSを使える人はぐっと減ります。自分の仕事の幅を広げる意味でもオススメです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる