教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子持ち主婦です。軽〜中度の難聴で、接客業なので最近になって補聴器を購入しつけるようになりました。 また、少し前に資格を…

子持ち主婦です。軽〜中度の難聴で、接客業なので最近になって補聴器を購入しつけるようになりました。 また、少し前に資格を取ったので調剤薬局事務の仕事を考えています。求人広告などから仕事を探していますが、補聴器をつけていることは、応募の電話の段階で伝えた方が良いのでしょうか?それとも面接のときに会ってから伝えた方が良いのでしょうか?今回、事務職は未経験の職種なので適切なタイミングが知りたいです。

続きを読む

342閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私自身、難聴で30年近く補聴器を付けています。 私なら、面接の時に言います。 電話で伝えると、どの程度の難聴なのかはっきりと伝えられないです。 『聞こえにくい人』ということのみの第1印象になってしまいます。 面接なら、その場での会話のやり取りで、補聴器を付けていても普通にコミュニケーションできるということがその場ではっきりわかります。 調剤薬局は、すごく静かな環境ですので、補聴器を付けていても大丈夫だと思いいます。 補聴器購入されたとのこと、高かったのではないでしょうか? もし、コストコに行けるようでしたら、『コストコ補聴器センター』はおすすめです。 【参考まで】 https://www.costco.co.jp/hearing-aid-center 決してCM・宣伝ではありません。 でもコストコに行ける場合は、おすすめです。 補聴器は、定価で購入するのが普通です。 片耳で10〜50万円します。 コストコでは、補聴器店で両耳70~80万円ぐらいの最新高性能補聴器が両耳で14~25万円で購入できる機種もあります。(まったく同じではありません、少しだけ仕様が変えてあります) この2021年5月からの新製品 【Kirkland Signature 10.0】 という機種は【両耳】で、【138,000円(税込み)】です。製造元は大手補聴器メーカーのフォナック製で20チャンネルです。 スマートフォンとの連携もできるようになってます。 コストコは、世界的な規模で仕入れているので補聴器店で購入するよりもたいへん安いです。 技術も高くなってきています。 すべての店舗に認定補聴器技能者がいます。 聴力検査の設備は、大学病院並です。 補聴器の貸し出しはしていませんので、1〜2時間借りて、お店の中で試聴するという感じです。 コストコは180日以内ですと返品が可能です。使っていても気に入らなければ事務的に簡単に返品できます。 電池も安いです、48個 998円です。 購入する場合は、年会費4,900円必要です。 コストコで補聴器が買えるって知ってた? https://www.news-postseven.com/kaigo/95269 もし行かれる時は、補聴器センターに予約をして行ってください。 コストコは全国にまだあまりないので、行けない場合は、読み捨てください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる