教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練を、うけられる可能性はあるのか、お聞きします。 私は、令和1年に、職業訓練を中退しています。理由は、クラスメー…

職業訓練を、うけられる可能性はあるのか、お聞きします。 私は、令和1年に、職業訓練を中退しています。理由は、クラスメートと、馴染めなかったからです。でも、また今、職業訓練を受けたいと思っています。 ハローワークで聞いたところ、職業訓練を受ける資格はあるとのこと。 でも、選考試験で特に重要なことは、「訓練を途中で辞めない人物か?」「訓練後、速やかに(3ヶ月以内)就職できる人物か?」だと、聞いています。 前回、中退した訓練は介護でした。 今回、受けたいと思ってるのは、精神障がい者向けの、ワークサポート科です。 ハローワークの方も、訓練後も障がい者求人を探すなら、この訓練がいいと言われました。 以前、職業訓練を中退した者が、再び職業訓練の選考に通る可能性はあるでしょうか? あまり、キツい回答は、控えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

167閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    受けられる資格はあるワケですから、選考試験に合格すれば受講は可能ですね。 まあ、、、 > 選考試験で特に重要なことは、「訓練を途中で辞めない人物か?」「訓練後、速やかに(3ヶ月以内)就職できる人物か?」だと、聞いています。 と言うのは事実ではあるけど。 これは、ハロワから緊急度という加点が学校側に届くんです。(1〜5点程度)なので、選考試験の点数+緊急度加点の合計点で合否が決まります。 この緊急度加点は、シークレット扱いになっているため、本人には知らされません。 以前、就職や病気以外の理由で訓練を途中でやめたと言うことなので、マイナス評価にはならないけど、加点点数は低いと思われます。 でもまあ、1点差などで不合格になる人もいるし、シークレットなので、本人としては選考試験で頑張って評価してもらうしか無いでしょうね。

  • 一度、合格したことがある人は、基本的に受けさせませんよ。 なぜなら、平等に税金を使う必要があります。 だから、基本的に初めて応募した人が対象となります。 余程、人が集まらない職業訓練なら、人数合わせで合格もあり得るでしょう。 ですが、あなたの場合は過去の中退理由が、人間関係ですよね? 一応、窓口では受講資格はあると言われるけど。 採用するのは窓口の人じゃないです。 面接官は別の人で、志望理由や職歴、過去の受講で審査します。 面接で良くても多分、難しいと思いますよ。 特に雇用保険が高くなりましたからね。 それを受けるのにふさわしい人しか選びません。 中退はイメージが悪すぎる。 それと、介護関係で人間関係を出せば、もう難しいですよ。 だって、人間相手の職業です。 まず、自分で向いてないと気付きませんかね? 同じような訓練は難しいと思いますよ。 そんなにやりたいなら、実費で取れば良いと思いますがね。

    続きを読む
  • 正当な理由がなく訓練校を辞めてしまうと、そこから1年間は、職業訓練を受けれなくなります。ご注意ください。でもあなたは「ハローワークで聞いたところ、職業訓練を受ける資格はあるとのこと」ですからまた1から職業訓練を受けて合格はされるでしょう。また辞めてはだめですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる