教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

毎日電話が鳴り止みません。 こんにちは。歯医者の受付として働いています。 人気の歯医者なので、矯正相談をするだけで3…

毎日電話が鳴り止みません。 こんにちは。歯医者の受付として働いています。 人気の歯医者なので、矯正相談をするだけで3ヶ月待ちしていただくほどです。それで毎日、既に治療に入っている患者さんや新規の方からの問い合わせが鳴り止みません。 受付は2人でしているのですが、冗談抜きで毎日100件以上かかってきます。なので1人あたり50件は対応しています。 次の予約の電話だったらすぐ終わるのでいいんですが、新規の方からの予約だと、初めての予約が3.4ヶ月先なので「なんでそんなにかかるんだ!」と怒られダラダラと20分くらい電話に時間がかかる時もあります。 なので1人が電話とってもう1人が会計対応をする感じです。ひどい時は1日電話対応で終わりそうな時もあります。 そこで質問なのですが、受付が異常な量の電話対応をするのは致し方ないのでしょうか? 一応ホームページに予約が取りにくいことは書いてありますが、特に電話の量に変わりはありません。また、メール相談は院長に反対されたので導入も難しいです。 辞めたくなければ、かなり多いですが毎日電話対応するしかないですよね...(T_T)

続きを読む

150閲覧

回答(3件)

  • しょうがないと思います。だらだらと20分くらい電話に時間かけるのをやめたらいいと思います。

  • 本来の歯科受付け業務がおろそかになるなら 人員増やして貰わないとね‥ そんなに流行ってるなら儲かってるんだし。

  • 致し方ないというか 電話対応は仕事内容に入ってるでしょ 自分がイメージしていた状況と違うだけだと思うけど

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる