回答終了
僕はよく、友達にこれは俺なら避けるという風に説明するとき、負け組とか勝ち組という言葉を使います。すると、人生に負け組とかねぇよと言われるのですが、僕は、きつい条件で働かされる=負け組と定義しているだけで何もそれをきついとか嫌なことと感じないなら勝ちも負けもないのは納得できます。しかし、その友達はきついという現実から目を背けているだけで、いざ現場に送られるときついと感じると思います。実際に、大学の授業で僕は楽な単位を色々助言したのですが、それを聞いてくれませんでした。そして、学期の終わりになると泣きついてくるはめに。このパターンを何回も繰り返しています。そして、次は就職です。そいつはゲーム会社に就職したいそうなので、僕はitを見ていたので、ゲーム業界も少し調べることがあって、そこで、大企業の方がいい、そのためには早めに就活を始める必要がある、ゲームの底辺企業はデバッグなどのクソ仕事をやらされてこき使われることがある。これを助言したのですが、就活も中小でいいと始めからいうことを聞きませんでした。そのくせ後になるとああだこうだと戦犯探しを始めるので、この先が思いやられます。どうすれば話を聞いてくれますか?
203閲覧
お友達の将来のためにアドバイスをしてくれているんですね。立派な姿勢です。 ところで、そのお友達は質問者様からのアドバイスを求めているのですか? 求められていないアドバイスはただのおせっかいです。 タイミングをみて、フィードバックはしていいと思います。ただそれも就活のようなデリケートなことに関して、友達から友達にするのは、少し気遣いが必要だと思います。 質問者様は上司でも親でもなく、対等な友達です。お友達としての立ち位置や距離感を保つのも、相手への敬意です。 また、相手に受け入れてもらうことをゴールとするなら、相手が受け入れやすい言葉遣いや言い方、タイミングを考えて行動するのがベターです。 質問者様のやり方は、相手の性格や忙しさ、その時の気持ちを考えたものになっていますか? 事実であっても「あなたは間違っている」なんて直球な言い方をされたら、誰だって反感を持つものです。
なるほど:1
まず、自分が正しいと思う思い上がりをしてると気がつくのが大切じゃないかと 人生経験が薄い人間がネットで見聞きしたことをあたかも知ってるように語るほど響かない言葉はないですよ。 人をどうこう心配する前に自分の心配をした方が良いですよ。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
ゲーム会社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る