教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経営と従業員 経営が赤字なことは従業員の責任なのでしょうか。 私はベンチャー企業に勤めています。ベンチャー企業で…

経営と従業員 経営が赤字なことは従業員の責任なのでしょうか。 私はベンチャー企業に勤めています。ベンチャー企業ですが、最近成長が鈍化し赤字転落しているようです。赤字になった後になり、「今は赤字だから第三者からの経営のレビューを公開する」と言われ、現状に対するレビューが公開されました。 しかし、私からすればそんなもの見せてもらっても、経営判断する立場になく、責任の押し付けにしか思いません。会社に批判的な発言をすれば粛清もされるため、「赤字でも頑張ろう」しか発言することもありません。 このような会社は第三者から見て、まともなのでしょうか? 私自身は1人で新規事業を最低限(数万円レベル)のコストで形にし、今は事業の核となるものを作り上げました。その傍らでも他部署へとヘルプとして関わり人手不足を補っています。そのため、赤字の原因ではなく責任を問われる対象でもないと思います。

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 社員ってのは、基本売上を達成し会社に利益をもたらすことを目的として雇われているよな。それが達成できないってことは人員整理をして経費削減をおこなうしかなくなってくる。確かに要因には経営者の戦略的失敗があるのかもしれないが、自分の雇用を維持したいと考えるなら、従って会社に貢献するしかない。 特に売上に個人差が出ていれば、売れる商品なのに売れていなことになる。 個人の努力をきたいされてもおかしくはない。 経営者としては会社全体でそれを考えてもらいたいと思っているのだろう。 あなたは、自分の立場でその責任をとるのはおかしいし、それが嫌というのであれば転職するしかないだろう。

    続きを読む
  • 両方と言いたいですが 指揮を取っているのは経営陣なので 経営陣の責任です。 日本の経営陣は責任転嫁の天才が多すぎです。

    続きを読む
  • 会社が赤字であることに従業員に全く責任がないとは思えません。 現経営陣に不満であるなら話し合う。 話し合いの結果に満足できなければ、退社するしかないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる