解決済み
小学校の教員になりたいです。私は大学を卒業したばかりの社会人(1年目)です。 学校事務として学校現場で働き始めてまだ3ヶ月しか経っていませんが、どうしても、もっと子供たちと関わって成長に貢献できる教員になりたい思うようになりました。 調べてみると、教員資格認定試験で合格すれば採用試験を受ける資格を得ることができると知りました。 働きながら勉強をして、小学校の教員になりたいと思っているのですが、何から勉強をすればいいかアドバイスをいただきたいです。過去問を見てみましたが、よくわかりませんでした、、参考書もあまりなかったので、やはり学習指導要領をひたすら覚えるしかないでしょうか? また、合格までにどのくらいの期間が必要か大体でいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします! 難しいのは重々承知です!
223閲覧
1人がこの質問に共感しました
教員資格認定試験の倍率はここ数年13%程度で、各都道府県で行われている教員採用試験は2倍を切るところも多いですから狭き門と言えます。 高校程度の各教科の学力だけでなく、2次試験では指導案作成や模擬授業もあります。そういう意味では、教職課程を履修した人や教育実習を経験した人が有利です。 何か専門のスキル(英語など)に長けているならまだしも、後々のことを考えると社会人1年経験で現場教育ゼロと教員養成課程を修了した1年目ではやはり後者のほうがいいと思います。 学校事務をされているとのことなので、普通の会社よりは時間にゆとりがあると思います。(定時に帰られる方が多いようなので)まだお若いですし、社会人経験がプラスになるとは言えないので、通信制大学で必要単位を履修し採用試験を受けられたほうが確実かなと思います。
なるほど:1
資格の取れる通信制の大学があるので、そちらの方が無難ではないかと思います。
< 質問に関する求人 >
学校事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る