教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職活動のため今度面接を受けるのですが服装が自由でした。

転職活動のため今度面接を受けるのですが服装が自由でした。オフィスカジュアルぽいスカートにブラウスでいくかスーツで迷っているのですがスーツの方がいいですか? 転職活動初めてで今まで美容系だったため面接も私服だったため分からないので教えてください(´・・`) ちなみにスーツは専門学校の入学式でしか着たことないのですが面接はスーツの場合スカートとパンツどちらがいいですか?

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 服装が自由とあるなら、カジュアルな服装でもスーツでも大丈夫です。 昨今の面接は必ずしもスーツで受けるものではなくなっています。 なのでもし新たに誂えるなら、わざわざスーツでなくても大丈夫です。 カジュアルな服装でダメなのは 派手な柄のもの 文字や柄が大きくプリントされたもの 露出の高いもの これらを避ければ大丈夫です。 スーツの場合、パンツ、スカート共に問題はありませんが、膝丈のスカートだと座った際に上がってしまい、ミニっぽくなる事があるので無難に行くならパンツの方がいいでしょう。 企業側はスカートでもパンツでも特にこだわりはないようです。

    続きを読む
  • 元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 >オフィスカジュアルぽいスカートにブラウスでいくかスーツで迷っているのですがスーツの方がいいですか? ここでもよくある質問なのですが、オフィスカジュアルで行くメリットって自分が少し楽ということでしかないと思います。行く先によってはスーツである必要がない可能性も確かにあるのですが、準正装と言えるスーツで行くことにより、入社意欲(本気度)が伝わるかもしれないですよね。そう考えたら、わずかに楽なスタイルで行く程度のメリットと比べるまでもないと思えます。もちろん、アパレルのように「スーツではなく、必ず私服でいらしてください」と指定されている場合などは別の話ですね。 >面接はスーツの場合スカートとパンツどちらがいいですか? これは、その求人職種と面接官の性別によるでしょう。営業や総合職であるのなら活発な印象を与える髪型やパンツで行くのがセオリーですし、接客や事務などであればスカート優勢でしょうか。あと、おじさんが面接官であるのならスカートのほうが合格率が高いといえます。LGBTQの世の中ではあるのですが、昭和生まれのおじさんの頭の中までさくっと切り替わっているわけではありませんから、上手に立ち回ってください。 蛇足ですが、こういったご質問のときには、正規か非正規か、どういった業種なのか、求人職種は何かなどでニュアンスが大分変わりますので、お書きになることをおすすめします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる