教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日はISO関連の会議でした… あたしも内部監査員の一人なので参加する日だったんですが,普段の仕事がどうしても手がはなせ…

今日はISO関連の会議でした… あたしも内部監査員の一人なので参加する日だったんですが,普段の仕事がどうしても手がはなせない状況になったため,やむなく電話でササッと『無理です。』と行けないわけを言いました。そしたら,しばらくしてから,手が空いたらでもいいので来て下さいと返事がきましたので,そのつもりでいたら,大嫌いな上司から,『いいから会議に行ってこい』と言われました。仕事を中途半端な状態や,いい加減な状態にするなと普段さんざっぱらコウシャクたれてるくせに,『いいから行け』とは矛盾してると思います。結局,会議終了15分前にやっと会議に入り込みましたが,なんの話だかわけがわからず,仕事は放り出したまま未完成,嫌な感じでした。なんだか行きたくないから理由付けていかないみたいに思われてるようで不愉快です… 最初からバックレるつもりなら,合間見て前もって電話なんかするわけないのに。上司にそう言いましたが,『誰もそんなことを思ってない』と答えが返って来ただけでラチがあきませんでした。確かにISOはうざくて嫌ですが,わざとじゃないのに・・・ あたしの判断は間違っていたのか,帰宅してからしばらく考えてみましたが,どう考えてもやはり行けない理由を話すしかなかったと思っています。明日もISOの会議なんですが,うざいものが余計にうざくなったし,気まずくなったため,明日もう会社に行きたくないです。っていうか,怒りが収まりません… 顔も硬直して凍りついています。上司が言ってることがそんなに正しいのでしょうか?

補足

上司が嫌いだから命令に従わずじゃなく,会議が嫌いだから断ったんじゃなく,手放せなかったからです。無理なものは,無理でした

続きを読む

414閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    上司が正しいとか正しくないとかは そのときどきの判断によるもので一概にどちらが?ということは 決められません。 ただし、その会議と通常業務の優先順位を考えられましたでしょうか。 上司の好き・嫌いを考える前に、電話でササッと伝えて会議を断るのは正しかったのでしょうか。 仕事が重なることは、どんな人でもあることです。 片方が途中になることも。でも仕事で必要なのは優先順位です。 例えば、コンビニでレジが客で並んでいたら掃除や陳列途中でも接客に行くことが 最重要なことと言えば判っていただけますでしょうか。 嫌いな上司の意見だから、従いたくないという意識はわかります。 それでも冷静に考えてどうしても自分の判断が間違っていないと 思うのであれば、その旨上司に意見されてみるのが得策です。 補足を受けての修正。 であるのであれば、仕事が手放せなかった状況を しっかりと伝えて、上司に献言すべきです。 納得いかないことをそのままにすると精神衛生上あまりよろしくないですし。 先にも言いましたが上司が必ずしも正しいという訳ではないです。 それに人生の大部分を占める仕事をいやいやすると人生損です。 できる限り楽しくやりましょう。スマイル、スマイル。 辛いこと、悲しいことがあってもそれも人生の一部であり 今のあなたをつくってきた大切なもの。それさえも受け入れて、 楽しく生きる人が魅力的だと個人的には考えてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内部監査(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる