教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学童のない小学校へ通わせながら働いてる方いらっしゃいますか?

学童のない小学校へ通わせながら働いてる方いらっしゃいますか?息子は今、年中で、再来年は小学校へ入学します。ですが、人数の少ない学校なので学童がありません。教育委員会も動いてくれず、保護者が声をあげても対応してくれません。 私は今事務のパートをしています。ほぼフルタイムで働いているのですが、学童がないとなると続けるのは難しいです。そこで質問なのですが、お子さんを学童に入れずに働いている方はどんな仕事をしていらっしゃいますか?できたら、在宅ワークや内職など自宅でできる仕事があれば一番いいのですが、あまり稼げないでしょうか? まだ一年以上あるので、何かの資格などとって在宅ワークに行かせたらと思ってもいます。何かいい仕事や方法がありましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

282閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    育児と仕事お疲れ様です 子どもが低学年のころはほとんど在宅ワークでした。早朝は旦那が居るので早朝だけたまにパートに出てました。 自分は基本ゲームで稼いでいました(広告代理人)まあ、ゲームとか言われても参考にならないですよねすみません。ようは広告代理なのでYouTubeです。 在宅ワーク希望だと、スキルあるほうがまとまった額になりますね。 在宅あまり稼げないかなというご心配わかります、シュフティやクラウドワークスを覗いてみてご自身ができそうな案件ありますか?小遣い程度にはなります。 パソコンお持ちでしょうか? 在宅で稼ごうと思うと、初期投資は避けて通れません。(ソフト代です。)実績がない人間が、すぐにすぐプレミアプロやフォトショップ代回収できるくらい収入得るのが難しいです。 最初の何ヶ月かは案件とるのにも苦労するので1円にもならない可能性ありますが、ここでくじけず続けるというマインドセットが大事です。 webデザインの勉強や動画編集の勉強時間は、小学まで1年ほどあるとのことなので、無理ではないとは思います。 スキルなくても、例えばチャトレ(チャットレディ)だと26歳以上なら待機保証あるサイトもあるので、小遣い程度にはなります。 また、求人で探す方法は、 在宅OKなどとうたった求人も目に付くと思いますが当面通勤しないといけなかったりで、どこが在宅?!という求人もありふれてますため注意が必要です。研修は通勤と記載ある求人は少ないです。

    ID非公開さん

  • 学童のことを教育委員会に訴えても、動くはずがありません。管轄外です。 自治体に相談するなら、児童福祉を扱っている部署の方が、まだ可能性はあります。 とはいえ、場所や予算、運営方法など、役所にはクリアすべき問題が多々あるので、保護者が欲しいと言えばすぐに設置できるほど簡単なものではないはずです。 民間の施設なども検討される方が現実的かもしれません。

    続きを読む
  • 我が家の場合は、学童はありましたが、子供が学童を嫌ったので、夫婦どちらかが帰宅するまで、一人で留守番していました。 夫婦共に、普通の会社員で、夫婦のどちらかが、残業で遅くなりそうな時は、連絡を取り合って、どちらかが定時で帰るようには、こころがけてはいました。

  • うちの学校も学童保育はないです。 私は民間の学童を利用してます。 学校が終わったら小学校まで迎えにきてくれて、学童まで連れて行ってくれてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる