教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営が黒字なのに、設備投資や人件費をケチる会社はダメな会社ですか? 待遇と条件が不満で辞める人がいるのに、それでも人件…

経営が黒字なのに、設備投資や人件費をケチる会社はダメな会社ですか? 待遇と条件が不満で辞める人がいるのに、それでも人件費ケチるのは馬鹿な経営者ですか?

補足

創業60年超えてるから、内部留保はたくさんあると思います。

4,542閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    設備投資は別にして、人件費に投資する、というのは経営では難しいです。 経営陣が最も悩むところです。 人件費は究極の固定費です。 一度引き上げると減額はできません。 そして従業員は年々、年齢が上がるので給料のベースも比例して上がりますから、この固定費は年々増えていくことになります。 この人件費を下げるには、従業員の給料を下げるか、社員をリストラするしか減額する方法はありません。 もしくは定職者の増加を待つしかありません。 黒字だから、人件費を上げる、従業員を大量に採用する。。。これらは可能ですが、赤字になった時に、もっとも削減したい所であり、でも、削減が最も難しいところは人件費です。 従業員は自分の労働力を会社に売って給料に変えているだけなので、単純に、会社が黒字なんだから給料を上げろ、で済みますが、会社の経営を考える側になれば、人件費への投資というのは諸刃の剣というところがあり、難しいところです。

    2人が参考になると回答しました

  • 設備投資や人件費を増やして赤字になってボーナスカットされたら、今度は無能な経営者と言うでしょ。文句が多い人ですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 何ごとにもタイミングがあります。 攻めた方が良いとき 守りに入ったほうが良いとき 経営者には時流を読み、人身を掌握して決断できる人と、決断できない人がいます。 経営者のセンスの問題です。 ご質問者様の会社がどのような状況か分からないためお答えしづらいのですが、創業60年で不況下の現在。 経営で最もかかるコストが人件費ですから、守りの経営に入り過ぎて過剰なコストカットに走り、信頼を損ねる結果になっているのかも知れませんね。 それに気づかず、ひたすら守るだけと言う。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる