解決済み
僕は31歳の者です。 今日は理数系の勉強をしませんでした。 法学とか国際情勢の勉強をしていました。今まで、数Ⅲとか物理とか生物の勉強を毎日5時間くらい、2週間くらいやっていたんですが、厭きてきたんだと思います。 今日は5年前に購入した公務員試験用の参考書を5時間くらい読んでいました。 昨日は日本国憲法の勉強をしていました。 基本的人権、国会、内閣、裁判所、選挙とかです。 過去問とか解説が付いていて分かりやすいんですが、5年前のもので古いのが難点です。時事問題とかが、古いです。コロナとかウクライナ▪ロシアの情勢がないです。 今まで、数Ⅲの指数▪対数関数とか三角関数の不定積分とかやっていました。 また、生物はカルビン▪ベンソン回路を勉強したり、物理もやっていました。 英語も英検一級レベルの文章を読んでいましたが、半年くらい読んでいません。 小説とか古文漢文も読みます。 要するに勉強であれば、ほとんどやっていると言えます。 しかし、そういうことをやっていると、学問の細分化、専門化という課題に直面します。数学にしたって、大学レベルのをやっている人もいることでしょう。 僕はアイザック・ニュートンを尊敬しているのですが、彼は確かに数学▪物理学に於て革新的な貢献をしました。が、彼は医師でもなく弁護士でもない。 僕はニュートンに憧れてはいるものの、法曹界とか医学界にも憧れがあり、また文学も嗜みます。 法曹界とか医学界では、数学や物理学はあまり使わないと聞きます。 長くなると読むのも大変だと思うのでここまでにしておきます。 広く浅く勉強するのと、幅広く学ぶのってどっちがいいですかね? あなたの意見などを伺いたいです。
130閲覧
そのまま勉強すべきです。 もう少し日本そのものを研究したら良いと思います。世界で一番面白いのは日本だと世界の人々が気付き始めました。例えば縄文文明です。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る