教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ハラスメントとして相談可能かが知りたくて投稿します。

ハラスメントとして相談可能かが知りたくて投稿します。私は都内の飲食店でバイトをしています。今年で4年目になります。早速本題に入りますが… 営業時間がランチ時間とディナー時間に分かれているタイプの飲食店になるため、間にブレイクタイムがあります。 ブレイクタイムには一旦お店を閉めるためお店の中には休憩でバイト生がいることが多いです。 そのブレイクタイム時にバイトも休憩を取るためもちろん一切お金が入りません。そんな中納品がちらほら来ることが多々あります。酒屋、食品の納品、虫の薬交換などなど…今までは目をつぶって暗黙の了解で全て対応してきました。(対応言っても10分以内に終わるので) ただ今日納品くるから等の一言も連絡なし… お店には店長、オーナー常にいる状態ではありません。私の知っている限りだと店長も1年に指で数えるぐらいしかお店に来ません。 問題はここからなのですが… 先日お店に虫の薬を取り扱っている業者が来ました。 私はこの業者がくること、業者が来たら業者は何をするかを事前に一切知らされていません。 そんな中お店の虫の件の説明を受け、お店の状況を私が話、従業員の助けが必要だと言われ厨房ないのフライパンなどどかしたりして作業をしました。(薬を厨房に巻くため床に置いてあるフライパンなどをどかして欲しいとのことで…) 今まで納品などはきっと納品側も回るルートとかの関係でうちのお店に来る時間がたまたまこの時間だから仕方ないと自分にも言い聞かせ、一言も連絡ない店長のことも多めに見て、暗黙の了解で対応してきましたが、流石に上記の虫の件についてはイラッときてしまい、せめて一言事前に連絡くれませんか?と連絡しました。(この時点では私から給料払ってくれなどと要求はしていません) 店長は副業をしているから仕事が忙しいという理由を口癖のように言い、オーナーは子供が発達障害あるからそんな中でどうにかやりくりしていると言い… お店は家族経営なので店長のお母さんが厨房やっているのですが、厨房にいるおばちゃんからは休憩時間だからってあーだこーだ言うのお前だけだよ?うちの息子(店長)もイライラさせないでほしい。とか、休憩時間開始時にはそんな対応するの嫌なら外で過ごせば?外で過ごすと金払わないといけない(カフェとかで)とかそんなこと言って生きていけんの?みたいな酷い言い方されました。 ざっと説明してしまったので伝わりにくいかとしれませんが、これはハラスメントとして相談可能ですか? またハラスメントでなくても違う場所など相談する場所ありますか? もう私は辞めようと思っているのですが、ただやめるだけだと店長たちの思う壺になってしまうかなと思い復讐してからやめたいです。 因みに店長、厨房のおばちゃんは韓国人で、オーナーは店長の奥さん(日本人)です。

補足

因みに私は休憩時間中に対応した分の給料がほしくて店長、オーナーに連絡したのではなくて、一切連絡が無いことに対して私も休憩の中対応しているのでせめて一言でも連絡くれませんか?といっただけでした…そのことも店長、オーナーには伝えています…

続きを読む

85閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 四年も居たの? ご苦労様です。 パワハラ、未払い賃金で法律違反です。 金使っていいなら弁護士使えばいいです。 相談費用は30分5000円が相場です。 確か内容証明郵便は、一万円ぐらいだったはず。 ただ、あなたにそうさせた証拠なければ、 復讐はできませんね、労基言ったところで。 弁護士も無理あります。 パワハラの実証は難しいです。 また、休憩時間の立証もむずいでしょうね。 私なら鼻っからそんな会社いかないか、すぐ辞めてます。 四年もいませんよ。

    続きを読む
  • ハラスメントじゃなくて、労基ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • バリバリ労基法違反なので労働基準監督署に通報してOKですよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる