教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

わたしはドラッグストアで商品の品出しのバイトをしています。

わたしはドラッグストアで商品の品出しのバイトをしています。先日、品出しをしていたところ小学校に入る前くらいの男の子が車のおもちゃでしゃがんでいたわたしの顔を思いっきり殴ってきました。 まだ子どもといえどめちゃくちゃ痛くて、血が止まらずそのときは驚きと怒りでその子を思いっきり叩いてその子は吹っ飛んでいました。 結局わたしは瞼の上を切ってしまい数針縫いました。 金銭面は仕事中のことだったので会社側が持ってくれてわたしは一銭も支払いませんでしたが、 今度はその子の親が子どもをぶん殴るなんて頭がおかしい、会社を訴える!と言ってるそうです。 わたしが叩いた衝撃で頬が腫れ、足を打撲したそうです。 元はと言えばその子がわたしを殴ってきたのが事の発端で、店内の防犯カメラにもばっちり映ってます。 (そのとき親は別の売り場で友人?ママ友?と話しながらお買い物中でした) わたしが大人な対応ができずそんな小さな子にやり返して叩いたのが悪かったことは認めますが、 その親に驚いて今店長とエリアマネージャーと話し合いをしてわたしはしばらく有給消化で自宅待機となっています。どちらにしろしばらく片目が使えないのでお休みをもらう予定ではありましたが…… 今回のことは会社に任せて、と言われてますがわたし個人でもできることなどはあるのでしょうか? 大人たちに任せた方がいいですか? わたしの親はその子の親と直接話をする!ととても怒っています。 もうどうしたらいいのかわかりません。

続きを読む

193閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 大変でしたね。 完全に相手が悪いです。 血が出るほどって、すごく強い力で思いっきり殴ったんだと思いますし、 そういう子は暴力沙汰は初めてでは無く、恐らく常習犯でしょう。 地域のママ友間では危険児として情報共有されてるレベルだと思います。 たぶんその子の親も、常識の通じないモンスター親(もしかして発達障害があるのかも)なんでしょう。 とりあえず会社とご両親に任せておきましょう。 あなたは何も悪くないですし、逆にやり返したのは良かったと思います。 早く傷が治ると良いですね。 お大事にしてくださいね。

    続きを読む
  • とりあえず会社に任せましょう。 しかしムカつきますねー!こっちは叩いた理由があるんだと言いたいです。親が近くにいないから止める人がいなくて、また攻撃されないための自己防衛だと言いはりましょう! 私があなたの親なら、弁護士連れて行って相手から慰謝料取りたいくらいです! お大事にしてくださいね。

    続きを読む
  • 質問者さんが未成年なら親にも入ってもらわないといけない可能性はあります。 ただまずは会社側も怪我をしてまだ治ってない従業員を矢面に立たせることはできないので治すこと専念しましょう。 それからどうなったのか説明の場を設けられたら親同伴で聞きに行けばいいとおもいます。もし万が一質問者さんだけに責任取らされる形になったときは、会社が止めようと被害届を出すのがいいかなと。診断書や怪我の写真きちんと記録に残して、親が入ってる保険で弁護士特約などあれば使うといいとおもいます。

    続きを読む
  • 危険回避のとっさな防御反応 それが行き過ぎたかどうかは?? 相手は子供ですから 親が出て来るのは当たり前です けれどあなたは高校生?大学生? 少なくとも小学生ではないのですから >今回のことは会社に任せて、と言われてます 職場の会社からですね その方が良いですね 何故なら向こうの親も 「会社を訴える!」と言っているのですから 映像証拠はありますから 粛々と判断処理されて行きます あなたの親御さんのお気持ちは十分に解りますが 余り多くの人が絡むと 解決できることも解決できなくなります 会社には必ず顧問弁護士が居ます (大手のドラックストアーなら) 目は大丈夫ですか 傷は大丈夫ですか 何かあれば会社に言いましょう 子供の怪我は会社が解決します あなたの怪我はケースによっては 会社を通じて子供の親に損害賠償ですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる