教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

併願先が増えるから、1年前から公務員目指すならとりあえずでも専門科目を勉強するべき

併願先が増えるから、1年前から公務員目指すならとりあえずでも専門科目を勉強するべきとよく言われますが、勉強したとこで国家公務員みたいに難易度の高い併願先が増えるだけであまり意味ないですかね…? 地元(大阪)の市役所が第1志望なのですが、大阪の公務員試験の筆記は全てSPIやSOCAになってしまってるようです… 大阪外の近くの市役所、県庁などで専門科目を使えるところも、ほぼ全てSPIなどの試験と選べる形らしくて…。 そんな地方公務員志望が、専門科目まで勉強するメリットがあれば教えてください それこそ、初め(3年の今くらい)は地元市役所志望だったけど、途中で国家も受けたくなるとか、実際専門科目まで勉強したことで併願先が増え、結果的にどこかしらに引っかかった(全落ちを避けられた)など…。

続きを読む

122閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家公務員一般職と市役所ならば、市役所に採用される方が難しいです。 通常、市役所・県庁が本命の人は、滑り止めに国家一般を受ける人が多いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 国家公務員総合職は難易度高いですが、一般職だと採用省庁を選ばなければ1番難易度低いです。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる