教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パティシエを目指している学生です。

パティシエを目指している学生です。洋菓子店、カフェ、ホテル、 個人営業、チェーン店、、 どれがおすすめとか、 それぞれの出勤時間、退勤時間、休憩、休み、たくさん聞きたいです。 メリットがあるとかデメリットがあるとかブラックだとか、、 何でもいいです、パティシエをされている方、お仕事について教えてください!

続きを読む

790閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一様ですが、 個人パティスリー、5ツ星ホテル、1つ星レストランで働きましたが、それぞれでやる仕事が全く違います。 私は『パティシエ』という仕事をする以上『知らない』事をなるべく無くし、自分の引き出しを増やしたいと思って3〜5年で転職をしています。 それで感じたのは 給料 レストラン>ホテル>パティスリー 労働時間 ホテル>レストラン>パティスリー 休日 ホテル>レストラン>パティスリー 休憩時間 レストラン>ホテル>パティスリー 仕事の質 パティスリー>レストラン>ホテル 仕事の楽しさ パティスリー>レストラン>ホテル です。 全体的に待遇の良さはホテルですが、パティシエの仕事として質が高いのはパティスリーです。 出勤時間はどこも7〜8時頃 退勤は ホテル15時 パティスリー22時 レストラン24時 途中3時間休憩あり 前後です。 自分が何を目指している、何に重きを置いているかで進路は変わると思いますよ。 頑張ってください〜

    1人が参考になると回答しました

  • まず全体的にお給料が安い。 休みは少ない。 残業代が出ないお店も多いい。 ブラックですね。業界全体で。 個人店は特に。 飲食関連は、残念ですがどこもブラックです。 それを覚悟するならいいですが、 将来後悔しないように、公務員目指した方がいいですよ。 パティシエ修行10年働いても、 公務員のお給料半分とかあるからね。 じゃあ、開業したらどうか。 開店資金に数千万借金して、はっきり言って 地獄かと。 オーナーになっても、社員を雇えばブラックでは 働かせられないので、しんどいばっかり。 従業員帰らせて、自分だけ残業とかね。 辛い業界だ。飲食は。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • で、将来はどうなりたい? パティシエになるのはその業種で働き始めたらパティシエです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる