教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

32歳会社員、妻と子(3歳)の3人暮らしです。3年前にマイホームを購入し、月々返済65,000円、ボーナス月に20万円追…

32歳会社員、妻と子(3歳)の3人暮らしです。3年前にマイホームを購入し、月々返済65,000円、ボーナス月に20万円追加支払があります。職種は法人向けオフィス機器、インフラ機器のサービスエンジニアを12年間続けております。21年度の年収は約650万、今年度に入り基本給が更に2万円upのため更に年収が上がるものと見込まれます。 元々顧客先や現場作業が多く、そういった技術的な仕事を好んでおりました。しかし、社内の中堅という立場から管理職を目指すように周りからも圧力が加わり始め、次第に数字と睨めっこ、後輩のクレーム処理、上司の会議資料作りサポートなどといった内勤業務に追われているのが現状です。会社の業績としても右肩下がりに歯止めが効かず、経営層としても古くの慣習から脱却できず従業員からの不満も良く聞きます。 こういった会社状況、自身の年齢、今後管理職となった場合に本当に軌道修正できなくなる確率が高い状況の中で、転職するなら今しかないと考え、以下の相談をさせていただきます。 電気・通信、など工事は未経験ですが、下請けが作業している監督経験は何度かあります。土埃の中や汚い配管、外での作業も体験はしております。こういった現地作業に憧れを抱き1社から内定をいただきました。しかし、未経験者での1年目年収は300万円程度とのことです。家族を養うこともあり、現職の将来性の無さに揺れておりましたが、この内定先は社内の雰囲気も良くやり甲斐を感じて仕事も家庭も毎日が充実しそうだと感じています。 最後は私たち家族で決断を下さなければなりません。 皆さんが上記を読んでいただいた上で自分ならどうする、など様々な意見が聞けたらと思っています。 長文となってしまいましたが読んでいただきありがとうございます。 何かご意見を頂けると幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

210閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    年収半額の転職はないですね。 同等、もしくはアップしないと。 もちろん、現職が倒産、収入を途絶えさせないための つなぎであれば仕方ない面もありますが、 あくまで同等待遇は死守すべきです。 転職先の企業からの評価は、 転職前の年収で判断されることも多々あります。 仮に、年収300万で転職し、そこが継続できず、 さらに転職となれば、ご自身の評価は、300万です。 以前はその倍貰っていました、といっても、 300万で判断されるでしょう。 あと、住宅ローンがあるのに、いきなり半分の収入になるのは、 家庭不和のもとかと。 今回の転職活動で何社選考してもらいましたか? 両手の指で足りる程度なら、決断するのは早すぎます。 やりがいは大切です。 仕事を継続していくうえでモチベにかなり影響するでしょう。 一人ならいいです。それで。 ご家族がいる場合、その辺もかなり重要なファクターになるでしょう。 もう少しよく考え、将来像を想像しましょう。 そしてご家族、特に奥様とはよく話し合いましょう。

  • 悩む所ですね。。。 ロ-ン返済は年間で、65,000×12ケ月+400,000=1,180,000円。 一般的に古くから、住宅費は給料手取り額の1/4~1/3の範囲内にとどめるのが良しとされ、1/3以上を超えると生活は厳しくなると言われます。 ロ-ン返済 年間額 1,180,000 現在の年収手取り額概算 6,500,000×80%=5,200,000 ローン返済の年間手取り額比率 22.7% 現在の返済レベルは至って安全なレベルと思われます(返済年数無視)。 但し個人的には「ボーナス返済」を選択されたのは失敗だったかな?と。 さて、転職1年目で年収は300万円程度ということは、 手取り額にすると 300万円×85%=255万円程度と思われます。 これではローン返済を実行すると差額137万円÷12ヶ月=11万4千円で 住宅費以外の全てを毎月賄わなければなりません。 しかもこれは予想年収ですからボーナス(金額不明)込みの金額ですから、 実際の使用可能月額は10万円を切ってくることでしょう。 更には住宅購入で固定資産税などの支払も当然あるはずです。 1年目の予想年収は分りますが、2年目以降はどうなるのでしょうね? 早々急に数百万円単位で上がりますか? お住まいの地域・物価状況など分りませんし、不足分を預貯金で賄うなら その残高もしっかりと把握して、奥様ともご相談なさっては如何でしょうか? その状況によっては、住宅を維持するならば共働きの検討も必要です。 その辺を夫婦間で割り切れれば・・・というところではないでしょうか。 ご検討下さい。

    続きを読む
  • ご質問全文中、ただ一か所だけ引っかかるのが「汚い配管」の言葉です。 「汚れた」ではなく「汚い」との表現の陰に、質問者さんの本心では「やり甲斐も充実も、自分にそう言い聞かせて納得させないことには、年収半減が理屈に合わなくなる」との思いを一回答者は推測しますが、いかがでしょうか。 「汚さは全く関係外、やれる仕事は何ら抵抗なくやれる」というなら、あくまで年収半減の問題だけで捉えての検討でもいいです。 が、世の中に転職の求人がいくらでもある中、わざわざ収入半減の転職でいいでしょうか。それも住宅ローンありの境遇で…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービスエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる