教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代後半になり そろそろ60歳定年が見えて来ました。 再雇用延長も、あまり乗り気ではないし、 かと言って、毎日を怠惰…

50代後半になり そろそろ60歳定年が見えて来ました。 再雇用延長も、あまり乗り気ではないし、 かと言って、毎日を怠惰に過ごすのも 虚しく味気無いと感じます。。それなりに蓄えは有りますが 先々の展望は見えて来ません。 そのうち答えが出るとは思いますか、 同世代の方は いかに、お過ごしでしょうか?

続きを読む

189閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    4月から再雇用で働いています。 30歳の頃は忙しすぎて早く定年来て楽になりたいと願ってました。55歳位まではやめるつもりでいました。 58歳から引き継ぎをはじめてかなり楽になりました。そうしてるうちに、再雇用で働いてみようと思うようになり今に至ります。 今となっては再雇用は本当に気持ちの上で楽です。残業も休日出勤もしていません。 給料は半減しましたが健康保険は会社が半分払ってくれるし、有給も比較的簡単に取れますしスローライフを楽しんでいます。 私的には再雇用をおすすめします。そしていやなら直ぐにやめれば良いと思います。 どんなに忙しくでも堂々と時間がきたら帰れるのは本当に良いです。 先週は土日含めて9日間休んで北海道いってきました。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は50歳で早期で辞めて(バイクでこけて左肩骨折したのもあるけど) 仕事は⇒バイト(リハビリを兼ねて)⇒今(61)も派遣・・・ あと10年ほどレザークラフトを習って、今でも鞄とか作ってる 年によく泊りで旅行にもよく行きますね。 糖尿病(今は投薬)で3年前に胆のうも取って、 でもそこそこ健康・・・ まぁあと10~15年ほどですから・・・やりたいことをしないと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 定年が65歳になったのでそれまで仕事します。 あと10年。 そのあとも何か仕事すると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も同世代かと思いますが、私の場合はあなたと違い蓄えも無く、仕方が無いので会社が辞めろって言うまでは、定年延長でもシニア社員でも働けるまで働こうと思っています。私は無趣味ですのでもし仕事を辞めたらきっとダラけた生活を送るのが目に見えていますからねw それにこの歳で、さぁ何か趣味を見つけるぞ!と意気込んでもなかなか上手くいかないでしょうし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる