教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

奨学金の申し込みをしようとしているのですが、自己prを書いたことがないので誰か添削お願いします。 国語力がないので膨…

奨学金の申し込みをしようとしているのですが、自己prを書いたことがないので誰か添削お願いします。 国語力がないので膨らましてくれるとありがたいです。私は小学校低学年のころから7年間サッカーを続けてきました。 サッカーを通じ私は、仲間の大切さ、日々の努力の大切さを学びました。 そして協調性や、物事に対して真剣に努力する力を身に付けることができました。 学業面では特に国語と情報に力を入れて学習しました。 国語では、毎日予習復習をして苦手を克服しました。また、高校文芸コンクールでも俳句の部で佳作を受賞することができました。 情報についてはプログラミングに興味を持ち、独学で勉強をはじめ、自作でパソコンを作ったり、webサイトを作れるようになりました。 そして今後は情報系の専門学校に進学し、将来はシステムエンジニアとしてIT企業に就職したいという目標をもっています。この目標を実現するために、国家資格の取得を目指し、勉強していきたいと思います。 書いてみましたが国語力がなく字数もたりず終わらせ方?がわかりません どのようにすればいいでしょうか? お願いします。

続きを読む

250閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    膨らませて、と言われても、質問者さんが今までの学生時代何をしてきたか知りませんし、 文章を添削したら、むしろ短くなるかもしれませんが、、 まず、きました。ました。ました。と続くのが気になります。 例えば、こんな風に文末に変化をつけましょう。 …7年間サッカーを続けてきました。 サッカーを通じ私は、仲間の大切さ、日々の努力の大切さを学びました。 そして協調性や物事に対して真剣に努力する力を身に付けることができたと思っています。 学業面では、特に力を入れて学んできたのが国語と情報です。 … 字数がどのくらい足りないかわかりませんが、サッカーの話に、具体的なこと、例えば中学ではディフェンダーとしてプレーしました。みたいなことを入れる手もあります。 ただ、高校の奨学金のためということなので、元の文のように、サッカーより学業の話の方により力を入れて書いた方がいいと思います。 国語の「苦手を克服した」って具体的には何が苦手だったのです? 国語って算数や英語に比べて、予習復習で成果が出にくい科目だと思うのです。 漢字なら練習すれば覚えますが、ある小説についての勉強したことを復習したとして、次の評論文では全然違うことが設問になるでしょう? 具体的に何が苦手でどう克服できたのかな?と。もしも面接だったら必ず突っ込まれるところだと思います。 特に古文が苦手で単語帳を作って学習しました、とか、何か具体例があるなら、それを書いた方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • なぜ奨学金を必要としているのか?家で出してくれる人はいないのか? この理由を明確に書いてくださいね。

  • 私が審査員なら、「自己pr」という表現を見て、即刻あなたを不合格にします。 「PR」は、英語の略だから、さすがに小文字の[pr]はないだろう。

  • https://youtu.be/v-BL_1R9nQI

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる