教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

偏差値50以上の工業高校生です。進路について質問です。

偏差値50以上の工業高校生です。進路について質問です。歴の長い学校なだけあって求人もかなりの数が来ており大手企業からもすごい数の求人が来ています。 1年生の時からコツコツ頑張ってきたこともあり資格も豊富で成績もよく、今の状態なら大手企業に余裕で入れると思います。(東ソー、パナソニック、住友電装、トヨタ、アイシン、大手企業の学園生、等) しかし大学へ行って大卒の資格が欲しいなとも思っています。ですが今の時代大学を出ても大手企業に入るのはとても難しいと思います。 先の事を考えると高卒で大手に行き安定した生活をするのか、大学を出て中小企業で働くという場合、どっちの方がいい暮らしができるのかわかりません。 ※大学に進学する場合、工業高校なので工業大学or工学科へ進学になると思います。 皆さんならどうされますか?アドバイスが頂きたいです。

続きを読む

1,482閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    出ている会社に就職できるなら大手一択かと思います。学園に進む(実際は学園に就職です)のが将来的にも優遇されます。 ちなみに今持たれている資格は合否のプラス材料には全くなりません(電力系企業除く) 国家試験等は入社後会社にてチャレンジさせてくれますよ。 一生に1度の新卒と言うプラチナチケットは大事に使ってくださいね。応援しています。

    なるほど:1

  • 偏差値50以上って言っても幅があるから… 50をちょっと超えたくらいじゃ、碌な大学に入れないしね。 三流大学でも大卒という肩書きを選ぶか、高卒でも安定した大手企業を選ぶかって話になると思います。大手なら企業内に専門学校を設けているところもありますので、成績優秀ならそちらに進学することもできます。そうすると高卒ではなく専門学校卒になりますね。 ただ、現在の高校での評価が企業内の評価と一致するとは限りません。 もっと偏差値の高い高校から就職した人もいるでしょうから。 一般的にですが、無名の大学を卒業して中小企業に就職するよりも、高卒または専門学校卒で大手企業に就職した方が世間的な聞こえは良いです。 生涯収入という点では、ケースバイケースですね。 確かに高卒と大卒では給料は違います。 同じ年数働くなら大卒のほうが良いに決まっています。 しかし生涯で働ける年数は4年分少ないし、4年分の学費の出費も換算したら、必ずしも大卒が得とも言い切れません。 初任給の差が定年間近にもっと開いているか、縮んだり追い越しているかなどは企業体質や本人の仕事の成果によっても違って来ます。 一人の人間が2つの選択肢の両方を選んだサンプルは無いので、どちらを選択するのが正解かは誰にも断言はできないですよね? ただ、大卒と高卒の違いは同じ企業に在籍している限り永遠に学歴コンプレックスを持つことになります。 大手で学歴コンプを持ち続けるのと、中小企業でFランコンプを持ち続けるのとどっちが良いかも人それぞれ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 指定校推薦で理系の大学は取れそうにない?取れるなら100%進学したほうがいい。 大卒と高卒の給料は違って大企業高卒と中小企業大卒では中小企業大卒のほうが給料が高いなんてザラです。

    なるほど:1

  • 推薦貰えて大学行けるからいいと思いますが 工業高校から大学の進学って本当に難しいですよ。(Fラン大学除き)なのでそんなにいい成績をお持ちなら、そのまま高卒で大手企業の就職をおすすめします

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる