回答が難しくなる質問の仕方です。 大学の学部のことという前提で答えます。 まず二級建築士の受験資格が得られる学部ですが、 建築系の学科のほか、都市系、デザイン系の学科など多岐にわたり、属する学部もその特性により異なります。 工学部のほか、建築学部、美術学部、デザイン工学部、都市政策学部などがあります。 一方建築設備士の受験資格が得られるのは、建築系の学科のほか電気工学、機械工学系の学科になります。電気工学、機械工学は通常は工学部や理工学部に属することが多いので、二級建築士の受験資格を得ることのできる工学部や理工学部では建築設備士の受験資格を得られます。 しかし、美術学部等では、建築学科なら建築設備士の資格を得られますが、建築学科のない美術学部もあり、そういう学部には電気、機械もないのが普通ですから建築設備士の受験資格は得られません。 同じ美術学部という名称であっても、建築学科のあるA大学の美術学部(建築学科を卒業する必要がある)では建築設備士の受験資格を得られますが、建築学科のないB大学では建築設備士の受験資格は得られないということになります。 学部の名称だけでは判断はできないということです。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る