教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係についてです。

職場の人間関係についてです。自動車整備関係の会社に入社して6年目です。 同僚に自分より10歳以上年上の方がいます。(以下、Aさん) Aさんは中途採用なので自分より社歴は少し短いですが、10歳以上離れていますし、この業界では10年以上されている方なので自分は先輩だと思っています。 しかし、ここ最近Aさんにイライラしています。 理由としては ・先月入ってきた新人への愚痴を聞かされる(「片付けぐらいしろや」、「使ったら戻せや」等) ・話しかけると小さい声で聞こえるように「クソダリぃな」などと言って不機嫌さをアピールしてくる ・どうしても必要な共用のものを使っているだけなのに小さい声で聞こえるように「あっちもこっちも使いやがって」と小言を言ってくる ・上記の事を自分と、自分と同い年ぐらいの人にだけ言ってくる(Aさんとあまり歳が変わらない人や年上の人には言わない) 等があります。 なので最近はAさんと距離をおいてます。(自分からは話しかけない) 以前は普段から互いに冗談を言い合ったり談笑したりする仲でした。 自分は日頃から職場では礼儀正しく、挨拶を忘れず、共用の物や場所は綺麗に使い、消耗品が減れば次に使う人が困らないように補充したり、困っている人がいれば手を貸したりしてます。 たとえ自分がイライラしている時でも周りに当たらず、平静を装ってます。 普段から先輩後輩問わず精一杯周りに気を遣ってます。 言い方は悪いですが職場では常に相手を嫌な気持ちにさせないよう、小言を言われないよう、人の顔色を伺って過ごしています。 別に八方美人ではありません。嫌いな人には気に入られようとは思いませんし、媚を売るようなことはしていません。 機嫌取りも疲れました。 いろんな人に気を遣うのに疲れました。 かといって関係を壊したくないので本人にガツンと言う勇気はありません。 どうすればいいのでしょうか?

続きを読む

32閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    個人的には今のままで良いと思います。 社会には変な人もいます。大人になれば働くことを強制させられるので当然といえば当然です。その点は質問者様の対応は大人なものだと思います。話が合わない人とは最低限のコミュニケーションで良いでしょう。事実がどうであるかは分りませんが、益をもたらせない人が会社を去ることになるだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる