教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職の面接について、面接時の面接官の印象も働くかどうかの決め手になりますか?

介護職の面接について、面接時の面接官の印象も働くかどうかの決め手になりますか?私は転職回数が多く、面接官の1人から少し威圧的に聞かれました。私自身ビビりな性格のため、怖いと感じてしまいました。試験として捉えた方が良いのでしょうか?

113閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    面接での印象は正直あてにならないかな。 人事担当したことありますが基本的に飴と鞭の面接官を用意して受け答えの様子や表情や態度を見て素行を判断することもあるので。 ただ、もしその威圧的な方が現場の責任者だったのならフロアでもそういう態度の可能性は否定できないので内定後に少し悩んでも良いかもしれませんね

  • 僕は介護福祉士6年生ですが最初は派遣だったこともあり転職回数ハンパないです。ほとんどの施設形態を経験してますが、それを「売り」にしましょう。 面接を受けるときは「働かせてもらう」より「働いてあげる」で、聞きたいことは何でも聞きましょう。委縮してると後で後悔してしまうかもですよ。 給料の事を聞くと意地汚いなんて思ってはダメです。不安なことはすべて解消するくらいが丁度よい。シフトの面もドンドン聞きましょう。自分の希望も言わなきゃダメです。その覚悟と姿勢が面接をしている側にも伝わるはずです。 ダメなら「他にイイところが私を待っている」って開き直って次を頑張りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる