教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳男転職活動中です 今までずっと飲食や製造に従事してきました 次の仕事は配送の仕事はどうかと思っています なので…

26歳男転職活動中です 今までずっと飲食や製造に従事してきました 次の仕事は配送の仕事はどうかと思っています なので質問です 配送の仕事をしている方実体験など その仕事のやりがい メリットデメリットあれば教えて欲しいと思います 免許は普通免許なのでもしすることになれば5t限定解除の講習受けに行くことにするつもりです

続きを読む

314閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    運輸関係の事務員です。 運輸業は先ず、大手に入る方が良いです。 中小企業はたくさんありますが、殆どの仕事は大手からの委託です。 大手が先ず大量の依頼を受け、それを下請けに回し、その下請けが更に下請けに回す構図が多いのですが、当然上澄みの利益を引かれていくので下流である程旨味が少なくなります。 仕事は簡単(短時間短期間)でも金額が安いとか、まぁまぁだけど拘束時間がヤバいとか、スケジュールがタイトとか、荷物が手積みで大変とか…そう言う、大手がやりたがらない残り物も多いです。 また、中小零細企業だと、車両を破損させた際の修理費用を自己負担(弁償)させられる事があります。 人によっては働く程に借金が増えた(車接触させて分割での返済が終わる前にまた事故るパターン)人も居ました。ブラックな零細運送会社でした。 中型やフォークリフトの免許等は、入社してから取得する方向で考えた方が良いかと思います。会社によっては補助が出る事があります。 意外と知られていないのですが…、性格によっては配送業は、寂しくつらいと思う事があるようです。 というのも、業務によっては、1人で出勤し出発し積み込みし配送し帰社し帰宅…というルーティンを、ほぼ1人で行うからです。 例えば朝3時に起きて4時に出社・点呼し、集荷先まで向かう間は、冬は暗くて寒いです。積み込みも1人で黙々と行う事が多く、配送先では納品場所が決まっており、会話は受領印を貰う時だけ。帰社しても既に他のドライバーは出払っており、点呼と「お疲れ様」の挨拶で終わり。 人嫌いだったり他人と一緒に働くのが苦痛で仕方ない人なら良いのですが、意外と私語はメンタルにも影響があるようで、1日仕事で誰とも喋らないのは辛いと言う人が、案外居ました。 その点宅配業であれば一緒に出て一緒くらいに戻ってくるので寂しくは無いでしょうが、変な客・ヤバい客も多く時間の縛りも厳しく過酷なので、違う意味で大変です。 個人的には、運送業は向き不向きがすごくあるので(運転のセンスも含めて)、やってみるのは良いと思いますが、注意が必要だと思います。特に事故の際の弁償。

    1人が参考になると回答しました

  • 気をつけて欲しいのは、アマ○ンやラク○ン 給料はいいですが、半端じゃないキツさです 何せ労働時間が長いです

  • 26歳だから短期間なら良いと思いますが、きちんとした労働協定がある会社じゃなきゃ体ぼろぼろになりますよ。 昔から体力持て余してる人が就く仕事だなぁと、働いてみたら実感すると思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる