解決済み
看護師は、なぜ、教師のような更新制度が無いですか?命を預かる職種なのに、子育てなどで現場を離れ、何年かしてペーパー看護師状態でいきなり復帰とかされたら、怖くないですか?
738閲覧
私は法律屋でしたが、年の離れた私の内妻(もともと私の親族でもあります)は大学病院の医師、内妻の実家は病院・介護グループの経営をしています。 ところで、教員免許状の更新制度は、2022年7月1日に廃止されます。 私も、最近5年ぶりに運転免許証と小型船舶操縦免許証の更新をしましたが、免許更新制度が必要なのは、視力・聴力・四肢機能・認知判断行動能力・意識障害の有無などのチェックが必要な免許ぐらいですね。 私が持つ第一級海上特殊無線技士無線従事者免許証は、平成2年から変わっていませんね。写真も若い頃のままです。 でも、遭難した知床観光船カズワン船長、関越自動車道や軽井沢で大型観光バス運転手が技量不足・経験不足で単独事故を起こして多数の死傷者を出したのは、まだ記憶に新しいですよね。 看護師も同様です。怖いですね! さて、病院側も、もし看護職員が医療過誤を起した場合、損害賠償金の支払いは病院が加入している看護職賠償責任保険で填補されますが、医療事故の風評が広まる、あるいは報道が為されると、患者様や専門機関の病院評価がダダ下がりしてお客様商売である病院経営にも大きく影響してきます。 また、医師の監督責任まで問われたり、警察と検察の業務上過失致死傷罪での捜査や刑事裁判の対応、看護師免許証の取消・業務停止・戒告プラス再教育研修の行政処分などにまで波及してきますから、育児休業明けなどブランクのある看護師を、いきなり難易度の高い診療の補助行為をさせることは絶対にありません。 病院長や看護部長、看護管理者は、育児休業や子育てから復帰した看護師がしばらく医療現場から離れてブランクがある場合や診療科を変わるなど配置転換 した場合は、徐々に看護業務の難易度を上げるよう配慮しています。 もちろん、中卒の2年制准看護学校卒の准看護師から看護高校専攻科卒、通信教育で准看護師から正看護師になった者、高等看護学院卒、3年制短期大学看護科卒、私立や国公立の4年制大学看護学部卒、私立、国公立の大学院看護学研究科修士課程修了、看護教員、特定看護師、認定看護師、専門看護師など看護師と言っても、そのバックグラウンドは様々です。 そういうものを加味しながら、看護師不足ではありますが、医療技術は日進月歩で、そこは研修制度、肩慣らしのOJTの充実、自己啓発支援で補っています。 看護技術・能力・専門知識の向上に後ろ向きな医療現場では、もう看護師は集まりませんから…。
他の回答者さんと同じように怖い=できないではありません。 子どものとき以来自転車に乗ってない人が何十年ぶりに乗ろうとなったらきっと"怖い"と思うでしょう。 でも実際乗ったら、 最初はフラフラするかもしれないけど大体の人は体が覚えててまたすぐに乗れるようになると思います。 自転車と一緒にするなと言われそうですが、 実際ブランクがあって久しぶりに注射をする看護師は"怖い"と言いつつも、 よっぽど難しい血管の患者さんでない限り1人できちんと成功させてきます。 一方国家試験に合格したばかりの新人さんは、 見守りがあったとしても一発でうまく行く方が稀です。 国家試験に注射の実技なんてないしね。 刺される側も見守る側も、 怖いのはペーパー看護師よりも新人の方です。
なるほど:1
復職した看護師はいきなりベテランと同じように働くわけじゃなくて研修制度があったり、職場を重症者がいない場所に選んだり、自分の力量に合わせた(ブランクがあってもできそうな))再就職先を選びます。 なぜなら医療過誤がおきたなら刑事罰なんで、復職時のリスクは、看護師経験があるなら看護師自身が一番よくわかっていますから。 それと、採血や注射、血圧測定などの一般的手技や知識は、現役時代の経験数にもよりますが(再就職時、全職歴は重要視されます)身についているもので、新人さんよりよっぽど「使え」ます。新卒者と急性期看護師歴5年以上ブランク20年、体力を抜きにどちらが即戦力になるかといったら、間違えなく「ブランク20年」でしょう。 また、看護職をいったん離れたことにより、見聞が広がる(医療従事者以外の社会で生活することでの一般的感覚を体験)こともあります。 技術、知識以外にも、色々な立場の経験も看護師の仕事をしていく上でスキルになります。 >なぜ教師のような更新制度が無いですか? ミスしたら刑事罰があり、自己責任で仕事をしているから。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る