教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の製図試験に関する知識についての質問です。 梁で囲まれた床に開口を設ける場合、平成25年の標準解答例①では、…

一級建築士の製図試験に関する知識についての質問です。 梁で囲まれた床に開口を設ける場合、平成25年の標準解答例①では、片持ちになる床を小梁B1で受けています。この部分に対する質問です。① 標準解答例では張り出し部分の上を幅2mの廊下が通っていますが、これを2.5mにすることは無理があるでしょうか?片持ちのスラブだと張り出し部分が2mになると扱いが変わるようですが、床開口の考え方をご教示下さい。 ② この例を多少アレンジして、大梁を抜いて四方を小梁で受けるような構造は無理があるでしょうか? ③ ②を更に拡大して4スパン程度建物に幅2.5m片持ちの通路を設けるみたいなものはどうでしょうか? ご教示宜しくお願いします。

続きを読む

496閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①2.5mでも3mでも解答例にように小梁で受ければ問題ないです。極論と言えば、柱が4隅にあるだけで床がない、つまり、柱と大梁だけで床が無い吹抜けを見たことがあると思います。 ②趣旨がよく分かりませんが柱と柱を繋ぐように大梁が入るのがRCラーメン構造です。柱は必ず大梁で結ばれます。 ③片持ちスラブで2m超になる場合、スラブを厚くするか、または、一般的には、柱の位置に片持ち梁を出して、床先端を小梁で繋げば可能です。

    なるほど:1

  • >① 標準解答例では張り出し部分の上を幅2mの廊下が通っていますが、これを2.5mにすることは無理があるでしょうか?片持ちのスラブだと張り出し部分が2mになると扱いが変わるようですが、床開口の考え方をご教示下さい。 無理じゃないです。 そもそも躯体の強度も鉄筋もきめてないような状態なんで、何の検討もしてないからとりあえず小梁入れてるだけだと思います。 試験であえて小梁抜くバカもいないと思うので、あけるならB梁入れればいいと思います。こんなところ気にするところじゃないと思います。 >② この例を多少アレンジして、大梁を抜いて四方を小梁で受けるような構造は無理があるでしょうか? 試験で大梁抜く時点で、わかってない人扱いになるので抜く理由はないと思いますが、おそらくあなたはラーメン構造をわかってないような気がします。 で、そもそも梁伏図なんてここ数年出てないと思いますけど。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる