教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を卒業して大卒程度の公務員試験に受かるのは、相当難しいですよね? 東大卒の人が多いと聞いたのですが・・・

大学を卒業して大卒程度の公務員試験に受かるのは、相当難しいですよね? 東大卒の人が多いと聞いたのですが・・・

822閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「東大卒の人が多い」のは国家Ⅰ種(キャリア)の試験であるだけであって、国家Ⅱ種や地方上級や市町村や警察などは大卒でもいろいろな大学を卒業された人はたくさん居ます!それに新卒で入っている人はだんだん少なくなってきています!就職浪人や転職組が約6割位を占めているみたいです(自分が大学4年の時に試験を受けて思ったことです)!自分は今は民間に就職してそこからまたがんばっています!あきらめないでください! 酷い言い方をすると、地方のバカ私立大学を卒業しても公務員専門学校(東京アカデミー、大原、TAC等)に真剣に通って勉強すれば大半の人は合格できるみたいです(そうゆうところ(予備校)なので合格できないのは恥ですが)!親戚がそう言っていました!

  • 大卒程度の公務員試験も多種多様です。 キャリア組といわれる国家Ⅰ種試験は、有名大学出身の方が多いですね。 横浜市等、規模の大きい市役所もそれに近い傾向があります。 それ以外の大卒程度の公務員試験でしたら、 死ぬ気で勉強しさえすれば(一日10時間を一年)、 大学の偏差値が40台でも十分合格できますよ。 私の友人がそうでした。

    続きを読む
  • 地方はくわしくないのですが、国家公務員のキャリアはほとんどが東大か京大です。 勉強しかできないような人と思われがちですが、けっこうスポーツのできる人が多いんですよ。 上に立つ人がこういう人ばかりですから後輩を自分の後釜に据えることも多くなります。 ちなみに4月1日付の国土交通省幹部名簿では 私大でめぼしいのは早稲田1、立命館1 ほとんどが旧帝大で占められています。 合格することも難しいですし、出世していくのも難しいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる