教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトについての質問です

バイトについての質問です今日の話です。犬の病院に行くことになり、もう1匹の自力で立つことも食べることもできない高齢の犬と更にもう1匹(こいつは元気)と3人で留守番してほしいと親に頼まれました。なのでその日(3日後)はお休みでお願いしたいと店長に言いました。すると今回はいいけど、次からはかわりに出てくれる人探してから連絡してと言われました。 バイトの日に予定が入って休む時って代わりに出てくれる人は絶対探さなきゃいけないものなのでしょうか。 あまり他人にLINEを教えたくないのでグループには入ってないですし必要最低限の店長と同期の仲のいい1人としか交換してません。 たしかに急に休みにしてほしいと言うのは人員が足りなくなったりシフトを組み直さなきゃいけないので申し訳ないですが、当日に言ってるわけでもないですし ほかに出れる人を探すのはシフト管理してる店長の仕事なのでは、と思ったので質問しました。よろしくお願いします。

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私が前いたチェーン店では、店長みたいな人はいましたが、深夜勤もあるのと、シフトをマネージャーなどに提出するタイプの職場だったので代わりは探してくれと頼まれていました。 ただ、めんどくさいのは分かります。休むことが少ないなら続けてもいいけど、休まないといけないことが多いならもう辞めて次を探してた 方がいいかなと。いろんな職場があり、シフトは全て店長が管理していて急な休みでも社員が担当したりなどありますので。

    続きを読む
  • 私も色々とアルバイトをしてきました。 アナタの考え方が甘すぎます。 基本的にシフト制のバイトが休む場合は、 代わりを見つけるのは、 休む人、本人です。 もし、これから就職を目指そうと思っているのなら、 社会はもっと厳しいです。 シフト制のアルバイトの場合、 掛け持ちでアルバイトをしていたり、 学生だったり、 人それぞれ事情があって、 その上でシフトの『希望』を聞いて、 『シフト』を作っていきますよね。 それを、数日前に言ったからといって、 学生であれば、授業やゼミが変更になる訳でもなく、 掛け持ちの人も、他のバイトがあるでしょうし、 だからこそ『希望』をとってからの、 正式な『シフト』が発表される訳ですよね。 ただ、中に代わってくれるていう人もいるでしょう。 でも、LINEを交換していないアナタが、 代わってほしいという情報を皆に知らせられないので、 代れられないんですよね? これからは、嫌でもLINE交換をしておくか、 他のバイトを探した方が良いかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる