教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の給与支払いと年金、保険の支払いについての質問です。 今年4月5日に入社し、4月12日に退職したのですが、 …

試用期間中の給与支払いと年金、保険の支払いについての質問です。 今年4月5日に入社し、4月12日に退職したのですが、 ①転職の幅が狭まる ②住民税等次の職場との連絡が必要になる③入社承諾書、退職届が必要になる ④働いていたことになると保険、年金を申請しなければならない、だが給与支払い分以上の金額が発生するかもしれない 以上の理由から働いていないことにしないかと話を持ちかけられました。 ①、②に関しては特にこちら側は問題ないので構わないのですが、給与支払が発生すると③の署名義務が発生するのでしょうか? また、試用期間1ヶ月以内で退職したにも関わらず保険年金の支払義務や④の1週間の給与分以上の金額が発生するのでしょうか? また、まだ申請途中らしく、保険・年金に関しては今は申請を取り下げることが可能のようです。 厚生年金、歯科医師国保での話となってます。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

130閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ③入社承諾書、退職届が必要になる →就業規則等で規定があれば必要でしょう。 ④働いていたことになると保険、年金を申請しなければならない、だが給与支払い分以上の金額が発生するかもしれない →同月得喪の場合、保険は歯科医師国保からもその後の国保からも二重で保険料の徴収がなされます。 年金は国民年金だけですが、いったん厚生年金を負担する可能性はあります。 給与支払い分以上発生するかどうかは、歯科医師国保は意外と高いのでそうかもしれません。 お給料だけ臨時アルバイトとしてもらっておくほうがいいのではないでしょうか。

  • ④については 社会保険料は一月分の給料に対して掛かりますので 日割り計算の給料より多くなる場合があります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる