教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これまで2社のブラック企業を経験したんだが共通点が物凄く多くて驚いた。 https://anond.hatelabo.…

これまで2社のブラック企業を経験したんだが共通点が物凄く多くて驚いた。 https://anond.hatelabo.jp/20220416231905社会人の皆さんはこの記事を読んでどの業界、どんな会社が記事中で言及されているタイプのブラック企業に当てはまるとピンときましたか? 個人的に、当てはまるような会社は何としても避けて生きていきたいのですが、就活前の小僧なのでそういう知見がありません。

続きを読む

987閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    世界に誇るトヨタ・任天堂・SONYでも、ブラックな部分は必ずある筈です。 分かり易い例で。 近年、働き方改革で残業規制が厳しく、あなたが就職した会社も当然それを遵守しているとします。 あなたは既に残業規制ギリギリまで働いており、もう残業は出来ません。 そんな中であなたの真価を問われる、もしくは必要な人間かどうかを問われる、尻に火のついた中でやり遂げなければならない仕事を抱えているとします。 この仕事が予想以上に時間が掛かり、残業しなければ到底終わりません。 さて、あなたはどうしますか? 残業はこれ以上出来ないから終わらないのは仕方ないと、諦めてギブアップしますか? それとも労務管理上は残業はしていないものとして残業、あるいは仕事の持ち帰り、つまり俗い言うサービス残業しますか? もう説明する必要ないですよね。 後者を選んだ場合、また後者を会社が見て見ぬふりをした場合、真っ黒ケッケのブラックです。 完全な労働基準法違反。 でもこんな例、どこの会社でも普通にありますよね。 誰もが超優良と思っている企業でも。 前置き長くなりましたが、つまるところブラックに当たるかどうかを厳密に精査することより(と言うか実際入社しないと事前には分からない)、御自分が納得しているかどうかが肝。 ブラックか否かを身の振りの物差しにしてしまうと、たぶんトヨタやソニーでも辞めなきゃいけない事になります。 極端に言えば ブラックでもあなたが十分納得いっていれば、公に堂々とは言えないけどまあOK。 逆に純粋無垢な完全ホワイト企業でも(そんな会社があるかは別にして)、あなたが納得いかなければ駄目でしょう。 今年新聞記事になった、トヨタでのパワハラ自殺、知っていますか? トヨタは業務と自殺の因果関係を認めず、労災認定を巡って裁判で争われる事に。判決で労災認定が認められると態度を一転、和解金を支払い決着となりました。 世界のトヨタでもパワハラなど無く、社員が亡くなったのは会社のせいじゃないと、判決が出るまでは完全否定したわけです。 これがブラックじゃなくて、何がブラックでしょうか。 またナンバーワン広告代理店の電通でも以前、若い女子社員が長時間の過重労働で自殺しました。 東京汐留にある電通本社ビルを見た事が有りますか? これぞまさに大企業、ホワイト企業、傍目にはここで働くことはステイタスと思わせる、もの凄いビルです。 そんな人もうらやむ勝ち組と言われる企業でも、ブラックな事は起きますので。 ですからブラックは嫌だ、ブラックだけは何としても避けたいとこだわっても、実際は「入ってみなければ分からない事だらけ」ですから。

  • 競争がない会社はブラックになりがち。 既得権がある土建屋とか、市の指定業者になってる水道工事屋とか。 あとはオーナー企業もそういう感じになりがち。 ブラックの定義も人それぞれだし、「合わなかったら辞める」くらいの気持ちでいるのがいいと思う。

    続きを読む
  • 48歳女です 女性ばかりの会社は私は、うるさく感じるので 落ち着いた男性が 中にいてほしいです 誰でも出来るような仕事は 教養もないから 人間関係が悪いのかと思う 賢い正社員の多い会社がいいと思う

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も色々ブラックな会社で働きましたが、共通して一番わかりやすいのは、ハローワークなどでずっと求人が出ているような会社は何かしらあります。 ずっと求人が出ていると言うことは、入ってもすぐに人が辞めるか、募集しても人が来ない会社です。 そういう会社は入れば分かりますが、やはり何かしらの問題がありますね。 例えば給料安いのに仕事がハード。残業代が出ない。人間関係に問題がある。土日祝完全休みとなっていても、実際入ると土曜日休める人は事務所の人だけだったなんてこともありました。 求人内容と仕事が違う場合もあります。 いい会社は求人が出てもすぐに決まりますよ。 毎日ハローワークの求人をチェックしていれば分かるので、参考にしてみてください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる