教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イオンリテールに新卒で入社しました。

イオンリテールに新卒で入社しました。早速宿泊研修があり、とても辛いです。 ここを超えれば普通に働ける毎日がくるとは分かっているのですが、無理やりコミュニケーションを取らなければならなかったり、接客業ならではの少し体育会系な感じなど、就職活動をもう一度やり直そうかと悩んでしまうレベルです。 そもそもイオンリテールって小さい企業なのですかね。。。知り合いに入社の話をすると負け組だねとよく言われるのですが、勝ち負けの基準はなんなのでしょうか…。 また、会社を辞めたりする際の判断基準などはありますか?? そして、さすがに研修の段階で諦めて転職を考えるのは早すぎるのでしょうか。 もちろん、こんなんじゃ他行っても働けないよと言われるのは目に見えているので、ほかの回答をして下さると大変助かります、、、。

続きを読む

15,030閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >早速宿泊研修があり、とても辛いです。 大変ですね。心中お察し申し上げます。 >無理やりコミュニケーションを取らなければならなかったり それは、どんな企業でもそうだと思います。自分と合う人だけとコミュニケーションを取っていれば良いのは学生時代までです。 極論で言えば、嫌いな人、前の日に喧嘩人、いつかこの恨み晴らしてやろうと思っている人にも、笑顔でおはようございますって言うのは社会人です。 >そもそもイオンリテールって小さい企業なのですかね。。。 大手企業です。 >知り合いに入社の話をすると負け組だねとよく言われるのですが、 その知り合いが、世の中の事を良くわかっていないジュニアな方かと思います。 >勝ち負けの基準はなんなのでしょうか…。 多くの場合、年収や休日の日数。それに合コンでの持て具合ですかね。 でも、それって、若い時だけです。 >また、会社を辞めたりする際の判断基準などはありますか?? 無いです。人それぞれですから、基準なんてありません。 >そして、さすがに研修の段階で諦めて転職を考えるのは早すぎるのでしょうか。 率直に言えば、早いとは思います。

    13人が参考になると回答しました

  • いやいや、会社を辞めたほうがいいよ! 研修も諦めて大丈夫だよ。 あなたの個性を理解してくれる仕事、会社、人がいるよ。 優しく優しくされて、甘やかされて、若いときは、嫌な事からは全部逃げよう。 そして、30歳に近づいたらさ、結婚したら大丈夫。 ずっと優しくされて、生きていけばいいよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 基本的には辞めないでください。 イオンリテールならイオンの売場業務ですよね?売場責任者→店長、がオーソドックスな出世街道だとは思いますが、 本社でバイヤーなどに進む道もあります。バイヤーになれば、色んな業界を見て回ることになります。衣料品の原材料の買付から、はたまた鮮魚関係で市場に行ったり。 本社で不動産開発に行くかもしれません。人事担当になるかもしれません。 グループ会社も多数あります。 銀行業もありますよね。 投稿者様の気づいていない才能に、花開く可能性があります。 イオングループ社員と言う身分はかなり良い身分だと思います。 それを捨てるのはもったいなさ過ぎます。 私(40歳)は、15〜19までイオンのライバルとなるショッピングセンターでバイトしていました(名前は伏せます) そことイオンを比較すると、イオンは紳士的です。2年前のコロナ大混乱の時期もイオンは早々に休業、そこはギリギリまで営業。テナントに対してもイオンの方が紳士的。 確かに、コミュニケーションは必要ですね。接客より、パート・アルバイトを使いこなすスキル。風土的には「馬鹿になりきれる」「可愛がられる」が秘訣。 平均的な私立大学出身者は上手くやっていましたが、賢い大学出身者は上手くやっていけず公務員等に転身していましたね。 話が逸れました。 投稿者様としては、イオンリテールを使いこなす、踏み台にする気持ちでまずは乗り切って欲しいです。 イオングループの一員の身分は、捨てないほうが良い。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 平均年収820万の企業が負け組なの? だったら、ほとんどの企業は負け組だね。 だいたい一般人のイメージだとイオンって言うと、接客だけしかしないイメージなんだろうけど、フロアから抜ければ、仕入れ専門の部門もあるだろうし、自社工場の管理する人も居るんだろうし、自社ブランドのパッケージデザイナーとか、自社ブランドの開発課なんかもあるんだろうし、マーケティング事業部やら、多様な職種があると思うんだよね。 そういう事をやるのが社員の役割なんだから、イオンが負け組とは全然思わないっすね。 それぞれが自分の役割に対して誠実に出来るかどうか?で人を判断するので、いい加減なやつは負け組 そうでないものはみな、勝ち組だと思ってるよ。 まぁ平均年収的には多いほう 負け組と言ってるやつは余程稼いでらっしゃるのか、世間知らずかのどっちかです。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イオンリテール(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イオン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる