教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月,転勤の辞令が出ました。以前から鬱傾向でもあり,転勤前に2か月程休職しました。

先月,転勤の辞令が出ました。以前から鬱傾向でもあり,転勤前に2か月程休職しました。それで先日復職しようと人事部に話をしたところ,辞令とは全く違う配属先への異動になっていました。聞いていない事を伝えると,鬱だから業務に関する連絡はしなかったとの事でした。 しかし,会社から電話こそなかれ業務に関する連絡は毎日のようにパソコンにあり,最も大切な異動に関する連絡を全く入れてこないのは問題ではないのでしょうか?抗議したのですが,イライラから鬱になった事もあり,業務命令がきけないのであれば復職せずに休んでください。と言われました。 労働組合はありません。 どうすればいいのかわかりません。私としては休職前の辞令通りで復職したいのですが可能でしょうか? アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いします

続きを読む

367閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社側の言い分は、鬱状態でも可能な業務に従事してもらうために人事異動を行った、ということでしょう。それはそれで合理的配慮だと言えます。 この言い分とあなたの希望のどちらが優先されるべきなのかは、裁判でなければ決着はつきません。 なお、人事異動は会社の裁量権なので、事前に本人に相談がないこと自体は問題ありません。

    1人が参考になると回答しました

  • イライラして抗議したんですか…物凄い人ですね。 そんな人間に『休んでください』と言うなんて、親切な会社だと思いますが。 メールなんて、複数の宛名を入れてccで送るようなものも多いし、わざわざあなただけ宛名から抜くなんて働いている人たちからしたら煩わしいだけです。 あなたの性格からしたら、 仮にメールで辞令関連のことが届いたらそれはそれで文句を言うのでは? 復職するなら、 あまり無茶苦茶な主張をするのはやめましょうね。

    続きを読む
  • 主さんの希望どうのこうのより、メンタルに配慮した人事異動、となりますね。要は、受け入れる部署がOKしたか、NOとしたか、じゃないですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休後も働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる