解決済み
現在大学2年生です。今履修登録期間なのですが司書課程を取ろうか迷っています。司書になることは大学入学前から考えており、図書館で働いてみたいといった漠然とした気持ちで入学から現在まで過ごしてきました。 ですが1年次に自分で計画を立ててみたところ、司書課程を取りながら、ほかの必修・選択科目も同時進行で両立させていくことはなかなか難易度の高いことなのだと感じました。 1年生の時あまり積極的に単位を取得しにいかなかったツケもあり現在35単位です。卒業単位認定外の司書課程を取って他の科目に影響が出たりしたら困るのは自分だと感じています。司書として絶対に図書館で働きたいという確固たる目標というわけでもありません。 そして、今は公務員試験を受験し公務員として働きたいという考えを持っています。 今の私の状況で司書課程を取ることは望ましいことでしょうか。(もちろん取る事が出来たらメリットになるのは当たり前ですが)
補足失礼します。出来れば今現在の司書資格の有用性がどうなのかも回答していただけるとありがたいです。出来ればでいいです。個人で調べた結果だと、公務員として働くのであれば少しは役に立つ、司書課程をとること自体を就活で評価してもらえるといった意見を見かけました。ただ役に立たないと言ってらっしゃる方も多く、判断に苦しんでいます。
90閲覧
図書館司書の求人情報を検索してみると資格の有用性が判断できると思いおます。 司書は本が好きとか、本のことを勉強したい人以外にお勧めできる資格ではありません。 状況に余裕がないなら、公務員試験の勉強に専念したほうがいいと思います。
公務員は、何の公務員を目指しているか分かりませんが、大卒事務職を目指しているのなら、一般的には2年生の今から真剣に取り組んで、現役合格ができるかどうかというのが相場だと思います。私なら、司書は諦めます。筆記試験で高得点を出し、論文、面接とも合格水準まで自分を高めなければ最終合格→採用は困難でしょう。公務員採用試験で、司書職以外に司書資格が有利に働くことは聞いたことがありません。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る