回答終了
法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 今年一浪で早稲田大学法学部に進学することになりました。 大学卒業後は、弁護士になりたいです。大学では遊んでいる暇はないでしょうか? 以下、悩みの経緯を書かせていただきます。 ズバリ、難関資格に受かる人は現役で東大に受かった人ばかりとよく聞きますが、私でも太刀打ちできるでしょうか? 僕の大学受験の結果はこんな感じです。 現役 共テ 87% 東大・文一(前期) × (※開示→合計74.4点落ち) 早稲田・法(一般) × 明治・法(一般) × 一浪 共テ 74% 東北大・法(前期) ○ 慶應・法(一般) × 早稲田・法(一般) ○ 中央・法(一般) ○ 明治・法(一般) × 中央・法(共テ) × 明治・法(共テ) × 法政・法(共テ) × です。 上記の通り、私の大学受験は半ば失敗に終わりました。 ◎ 敢えてポジティブに名付けるなら、「法学部版tawashiさん」でしょうか?(笑) 東京に行く前に、失敗の原因について分析したところ、2つの結論に至りました。 1. 自身、地方の公立高校出身のため、東大や一橋などの難関国立大学に受かる人の実力について肌感での認識が欠けていた。 2. 原因時代に上手くいかなかった原因であった勉強法のいくつかを、浪人後も無意識のうちに惰性で続けてしまった。 こんな感じです。 弁護士の試験は法曹資格の中でトップクラスに難しいことは有名ですね。 大学受験で失敗した勉強方法を徹底的に振り返って改善できれば、こんな私でも受かる可能性あるでしょうか? 今から大卒後に現役で弁護士になりたい場合、大学で遊んでいる暇はありませんか?
201閲覧
1人がこの質問に共感しました
大学の試験勉強も隅から隅までやってたら、 切りがありません。それは、すでにご存知かと。 その対策は、赤本などで ピンポイントで対策していきます。 司法試験はそれが顕著に出る試験です。 効率的に事例など覚えないと何年あっても、足りません。 学校に行くなど、対策を立ててください。
なるほど:2
ノー ロー経由ならそんなこと無いです 別に難しくないです それと一橋より早稲田の方がはるかに上になります
司法試験って、正直言ってセンスですよ。 努力と結果が比例しない試験の代表です。 大東亜レベルの大学を遊び呆けて卒業したアホでも受かる奴は受かるし、早慶レベルでひたすら勉強に没頭してた奴でも落ちる奴は落ちるのです。
なるほど:4
< 質問に関する求人 >
早稲田大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る