回答終了
eスポーツの専門学校やら高校などが出来ていたりいたりしますが、 生徒や保護者のインタビューで今後AIに取って代わられる職業も多いのでeスポーツでプロゲーマーやらそのコーチとかを目指すような事を言っていました。 こちらとしては色眼鏡で見てる部分は否めないですけど、 職業としてまともに成り立つかと言われるとどうでしょうね? 単純にプロゲーマーとして食べていけるのは狭き門というのはあるし、 企業と契約して広告塔になったり配信で稼ぐってのもあると思いますけど それも目指す人が増えれば飽和状態になるし、関連するゲームクリエーターやら も同じ事でしょう。 eじゃないスポーツのプロ。 例えばサッカーのJ3とか野球の独立リーグの選手ですらなるのは狭き門です。 プロゲーマーやユーチューバーは間口はとても大きいですが継続的に稼ぐのは それなりに大変でしょう。 eスポーツ自体の善し悪し以前に養成所でやるのがいいのでしょうか?
1,316閲覧
単純に、「人気がある職業で、就職に資格が要らず、最終的には本人のスキル次第」ってお仕事は、専門学校とか養成所を作る側からしたら「おいしい」のです。 人気がある職業=学生を集めやすい 資格が要らない=学生に一定の成績を上げさせる必要がない 最終的には本人のスキル次第=プロになれなくても学校に責任がない 甘い幻想を抱いた学生を集めて、「厳しい現実」って奴を適度に見せてあげれば大抵の学生はあきらめます。 はっきり言えば、この手の職種の専門学校は「夢をあきらめさせてあげる場所」なんです。 これは学校だけが悪いんじゃなく、そもそも、「厳しい現実」に追いつけるように「厳しい授業」をしてほしい、死ぬほど努力しますから、っていう学生はほぼいないんです。そういう努力ができる人はたいていはそもそも専門学校に行かないので。
自慢のようになってしまいますが僕は以前プロを目指していて、最高でアジア700位くらいまで登りつめました。 個人的には、一人で努力したほうが良いですね。 勉強としてゲームをすることになってしまうと自分の課題となっている点等を自らで考えたり、そのためにどんな練習が効果的かを考える機会が、恐らくではありますが減ってしまいます。 自分が、壁に当たったときにそのような専門の高校に通っていれば助けてくれる先輩や仲間が沢山いると思います。 しかし、先輩や仲間に助けてもらっても得ることができるのは改善方法だけです。 なぜその方法が一番なのかを、自分が理解できていなければその状況に似た場面が訪れたときに、臨機応変な対応はできません。 マニュアル通りにしか動けないという感じです。 数学で、掛け算の仕組みを知らずに答えだけを暗記しても仕方ないのと同じです。 かなり極論ではありますが、このようなことから個人的には団体ではなく個人で努力することが、遠周りのようで一番の近道だと思います。
実は、ゲーム業界もそういう時期がありました。 「ブームは今だけでしょ」「それで一生食べていくつもり?」等々。 それが今では、業界が確立して専門学校が乱立、 クオリティがハネ上がり、 新卒で入るのは狭き門になっています。 eスポーツも将来の花形職業になるかもしれません。 「何だか分からない時に手を出す」という事は、 そんなに悪い事ではないかもです。
任天堂側とすると、あまり流行らせて欲しくないそうですよ プレイヤーがどんどん強くなっていくと、オンラインに人が入りづらくなって、ゲームが売れなくなるのが心配だからでしょう リアルのスポーツと違って、誰でも簡単にオンラインに入れてしまうので、強い弱いの区別が難しいのでしょう リアルスポーツなら、強豪対弱いところ 圧倒的に負けますし、そんなことわかってますから、挑むことすらしませんよね でもゲームのオンラインは相手が強いか弱いかもわかりませんし
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る